MENU

市役所の障害者雇用(パートタイム)で就労中だが注意欠陥多動性障害(ADHD)で障害厚生年金3級を取得、年間約90万円を受給できたケース

相談者

男性(50代/障害者雇用)
傷病名:注意欠陥多動性障害(ADHD)
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 (年間約90万円受給)

相談時の相談者様の状況

当センターの職員が勉強会講師を勤めた就労移行支援事業所の支援員さんからご相談を頂きました。
事業所を卒業し市役所の障害者雇用で就労中の元利用者さんが障害年金の受給を希望しているということで、事業所の面談室を借りてお話を伺いました。
現在、市役所の障害者雇用でパートタイム勤務をしているものの生計を維持できる状況ではないため奥様やお子さん達もパート・アルバイトで家計を補ってくれているそうです。
経済的不安が強くお給料の高い仕事を探さなくてはと焦る一方、現在の障害状態ではパート勤務が精一杯のご状況でした。
ご自身や家族で手続きをすることは難しいということで事務代行を承りました。

相談から請求までのサポート

ご相談者様は幼少時から不注意によるミスが多く対人関係も苦手でした。
高校卒業後はバブルの好景気真っ只中で大手企業に就職が決まりました。
内勤の仕事に配属されましたが、対人コミュニケーションが苦手で上司や同僚の名前と顔を覚えるのも一苦労したそうです。
ご相談者様いわく、のらりくらりと仕事を続け周りに勧められるまま結婚したものの次第に社会的責任を伴う立場の年齢になりストレスから体調を崩したそうです。
ご自身の判断で病院を受診したところ「発達障害」と説明され、長年感じていた違和感の原因が分かり納得したそうです。
その後休職、退職、就労移行支援事業所通所、障害者雇用で再就職に至りましたが、発達障害で障害年金の手続きをする場合、出生時から現在までの成育歴を「病歴就労状況等申立書」にまとめて提出しなくてはなりません。
また、診断書の作成を依頼する主治医にも、診察の中で成育歴や日常生活上の困りごとを詳しく伝えられていないということでした。
そこで相談員が50年以上の成育歴やこれまでの職場で指摘された問題点、日常生活上の困りごとを詳しくヒアリングし書類にまとめました。
ご相談者様はスケジュール管理の困難さから何事も先延ばしにしてしまう傾向が強く手続きに必要な書類を準備する間も音信不通になったり郵便のやり取りが滞ることが度々ありました。
その都度、担当の相談員が細かくフォローして必要な書類の取得を進めました。
ご自身や家族だけで進めていたらいつまで経っても手続きができなかっただろうと話されていました。
手続きに必要な書類の準備をスムーズに進めたい方は、障害年金に特化した社会保険労務士事務所にご相談頂くことをお勧めします。

結果

注意欠陥多動性障害(ADHD)で障害厚生年金3級を取得、年間約90万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神疾患」「発達障害・知的障害」の記事一覧