MENU

15年間ひきこもりの双極性感情障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者

男性(40代/無職)
傷病名:うつ病
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給)

相談時の相談者様の状況

当センターのHPをご覧頂き相談のメールを頂きました。
ご相談者様は職場の人間関係が原因で強い不安感や不眠、集中力の低下など精神的な症状が現れたそうです。
発病後すぐに退職しましたが病院は受診せず自宅療養に専念していました。
2年以上、自宅で療養をしていたものの体調が改善しないためようやく病院を受診することにしました。
その後、躁転の症状が現れ双極性感情障害と診断されました。
15年程治療を継続していますが、通院と躁転時以外は外出困難で引きこもり状態です。
社会復帰まではまだ時間が掛かりそうなことや親御さんが高齢となり経済的不安を軽減するために障害年金のお手続きを希望されました。

相談から請求までのサポート

ご相談者様は初診日よりも前の年金保険料納付状況に未納の期間が多かったため、まずは15年以上前の初診日を正確に確認することが最優先事項でした。
初診の病院に問い合わせたところ、当時の診療内容の記録は破棄されているものの、通院期間に関する記録は保管されており、受診状況等証明書を作成して頂くことができました。
正確な初診日を特定できた後、年金保険料納付状況を確認したところ、ギリギリでお手続き要件を満たしていることが分かりました。
年金保険料納付要件を確認できた後で正式に事務代行の契約に至りましたが、ご相談者様は躁転時に些細な用件でメールや電話が頻回に来る一方、鬱転すると必要な連絡も滞ってしまうなど事務代行を進めるのが難しいご病状でした。
現在の主治医にスムーズに診断書を作成して頂けるよう、ご本人様やお母様からヒアリングした日常生活の困りごとを具体的なエピソードで参考資料にまとめて医師に提出しました。
診断書のためだけではなく、自分の中で認識できていなかった困りごとを整理して理解することが出来たと喜んで下さいました。
一方で、躁転したタイミングで様々な書類を先走って取得しようとしてしまったり、診断書の記載事項についてご自身の判断で不要な訂正を依頼してしまったりするなど、その都度、臨機応変なフォローが必要となりました。
「病歴就労状況等申立書」については発病のきっかけから現在に至るまでの病歴の中でご自身の記憶が曖昧な点が多々あったため、ヒアリングした内容と診断書の内容を時系列に沿って整理し矛盾がないように的確にまとめました。

結果

双極性感情障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神疾患」「双極性障害」の記事一覧