MENU

ADHDとうつ病を併発し、日常生活に支障がある方は、障害年金の受給を検討しましょう

相談者

女性(30代/無職)
傷病名:注意欠陥多動障害(ADHD)、うつ病
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 (年間約150万円受給)

相談時の相談者様の状況

当センターのホームページをご覧頂きメールでご相談を頂きました。
ご相談者様は幼少時から「落ち着きがない」、「飽きっぽい」、「集団行動や対人コミュニケーションが苦手」、「衝動性が強い」、「暴力行為」などの傾向が顕著に現れていました。
お父様の仕事の関係で引っ越しが多く、周囲は環境や本人の性格の問題だと認識していたそうです。
成人してからも上記の症状は改善しませんでしたが、理解あるパートナーに恵まれ結婚しました。
第一子を出産後、職場に復帰した頃から家事、育児、仕事の両立が困難になり抑うつ症状が現れました。
布団から出られない程体調が悪化し、ご主人様の勧めで病院を受診しました。
診察や各種検査、生育歴の聞き取りなどから注意欠陥多動障害(ADHD)、うつ病と診断されました。
お子さんにも発達障害の疑いがあるため、経済的な不安を軽減し育児やご自身の治療に専念できる環境を整えたいと希望され、初回無料相談にお越し下さいました。

相談から請求までのサポート

ご相談者様は初診日から1年6ヶ月を経過した障害認定日(障害状態の審査基準日)から1年未満だったため、診断書1枚でお手続きができる障害認定日請求(本来請求)を行うことになりました。
初診の病院もカルテの保管期間内だったため、初診日の証明書にあたる受診状況等証明書は比較的スムーズに作成して頂くことができました。
一方で、ご本人様は衝動性が高く、自分の思いを頭の中で整理し、要約して説明することが難しい状態のため、「病歴就労状況等申立書」(生育歴および通院歴について記載する書類)の作成が難航しました。
ご相談者様のように請求傷病に発達障害が含まれている場合、「病歴就労状況等申立書」は生まれてから現在までの生育歴と病歴を全て記載する必要があります。
ご自身の困り事に関するメモや時系列がバラバラの資料を大量にご提供頂いたため、一つ一つのメモを時系列に整理し、審査の上で考慮されるエピソードを整理して「病歴就労状況等申立書」や医師に手渡す参考資料を代理作成しました。
診断書のためだけではなく、自分の頭の中で整理できていなかった困りごとや生育歴を整理することが出来たと喜んで下さいました。
また、自分の病状、病歴を客観的に理解することが出来たと喜んで下さいました。

結果

注意欠陥多動障害で障害厚生年金2級を取得、年間約150万円を受給できました。

>>ADHDによる受給事例はこちら

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神疾患」「発達障害・知的障害」の記事一覧