MENU

決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級(年間約78万円受給)

相談者

男性(20代/無職)
傷病名:うつ病、ADHD、自閉スペクトラム症
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級(年間約78万円受給)
 

相談時の相談者様の状況

当センターのホームページを経由してご相談を頂きました。
ご相談者様は幼少時から衝動的な言動が目立ち、集団行動が苦手でした。
学習面での遅れも有りましたが、複雑な家庭環境に原因があると周囲は思っていました。
中学3年生になると不安や吐き気、不眠などの症状が現れ登校が困難になりました。
家族の勧めで病院を受診し、通院を継続しましたが症状は改善しませんでした。
その後、自宅に引きこもり状態となり高校、大学は通信制に進学しました。
大学卒業を控え就職活動を始めたものの、毎日公共交通機関を利用して出社する仕事は困難と判断し、障害者雇用での就労を検討するようになりました。
経済的な不安を軽減し社会参加を図りたいということで障害年金の受給を希望されました。

相談から請求までのサポート

初診の病院にカルテの保管状況を確認したところ、カルテは残っていました。
初診の病院は本来、郵便での書類作成依頼に対応して頂ける病院でしたが、当時の主治医の先生がご相談者様の「近況を確認した上で書類を作成したい」ということでした。
ご本人様には改めて初診の病院を受診して頂き、初診日の証明書に当たる「受診状況等証明書」の作成依頼をして頂きました。
ご相談者様は20歳のお誕生日当時に病院を受診していなかったため、過去にさかのぼって障害年金受給を求める「認定日請求」というお手続きはできませんでした。
現在のご病状についての診断書で未来に向かっての障害年金受給を求める「事後重症請求をすることになりました。
ご相談者様のように、請求傷病に「広汎性発達障害(ICD-10コード F84)」が含まれている場合、「病歴就労状況等申立書」は生まれてから現在までの生育歴と病歴を全て記載する必要があります。
面談では生育歴や学校でのトラブルの詳細、現在のご病状や日常生活上の困りごとを詳しくヒアリングし、現在のご病状に関する診断書を依頼する際の参考資料を作成しました。
診断書作成のためだけでなく、今後の社会参加を踏まえて把握しておくべき事柄を整理して理解することが出来たと喜んで下さいました。

結果

うつ病、広汎性発達障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神疾患」「うつ病」の記事一覧