MENU

統合失調症で障害厚生年金2級を取得し、年間約130万円を受給できたケース

相談時の相談者様の状況

ご相談者様は20代の頃から職場の同僚の雑談が自分に対する悪口に聞こえるようになりました。
次第に被害妄想や独り言、奇声、暴力などの症状が顕著になり、心配した両親に連れられ病院を受診したところ、即日入院となりました。
その後、病状は軽快し、職場復帰を果たすまでになりました。
幸いにも職場は病気に対する理解や受け入れ体制が整った大手企業だったため、復職後は心身に負担の少ない仕事に配置転換されました。
その後、何度か幻聴などの症状が悪化し入院することもありましたが、30年間勤務を継続していました。
しかし会社の組織編成に伴う転勤を打診され、退職に至りました。
退職後は仕事が見付かっても新しい環境に慣れることができず、病状が悪化しては短期間に退職を繰り返すようになりました。
経済的な不安を軽減するため、障害年金の受給を希望されてご相談を受けました。

相談から請求までのサポート

ご相談者様は長年同じ医師の診察を受けていましたが、医師の異動に伴い転院していました。
初診から1年6ヶ月経過した障害認定日当時は初診と同じ病院に継続して通院し、当時のカルテも保管されていたため、初診日の証明書にあたる「受診状況等証明書」は省略し、障害認定日当時の病状に関する診断書を依頼することになりました。
また、面談では病歴や病状だけでなく、日常生活での困り事を細かくヒアリングさせて頂きました。
ご相談者様は長年同じ医師の診察を受けていましたが、恥ずかしいという思いから、清潔保持や金銭管理が著しく滞っていることを主治医に隠していました。
現在のご病状に関する診断書の作成を依頼するに当たり、ご本人様の了承の元、医師に隠していたエピソードも参考資料にまとめて医師に提出しました。
診断書作成のためだけでなく、ご自身の病状把握や今後の治療の参考になると喜んで頂く事ができました。
ご相談者様は病歴が30年以上と長期に渡っっていたため「病歴就労状況等申立書」についても事務代行により負担が軽減できて良かったということでした。
審査の結果、障害認定日(初診から1年6ヶ月経過)当時は程度不該当で不支給となりましたが、事後重症(現在のご病状)分については2級が認められました。

結果

統合失調症で障害厚生年金2級を取得し、年額約130万円を受給しました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神疾患」「統合失調症」の記事一覧