MENU

広汎性発達障害で障害基礎年金2級を取得、年間約80万円を受給できたケース

相談者

男性(20代/無職)
傷病名:広汎性発達障害
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
支給月から更新月までの支給総額: 約120万円

相談時の相談者様の状況

幼少時から対人コミュニケーションが苦手で一人遊びが多く、特定の物事へのこだわりが強いお子さんでした。小学校、中学校と友達がなかなかできない状態ですごし、高校はなじめず中退しました。大検を取り専門学校に行き就職しますが、マニュアル以外のことはできないなど融通が利かず、他人の気持ちを理解できないため仕事、アルバイトも長く続けることはできませんでした。
現在は実家に戻り自室にこもってインターネットに明け暮れる日々がつづいています。
病院で広汎性発達障害と診断され定期的な通院を必要としていますが、医師とのコミュニケーションが苦手であるため通院を拒み、母親が代わりに受診しています。

 

相談から請求までのサポート

ほとんど外出することなく自室に閉じこもった状態の為、まずご自宅の病院を複数ご案内するところから始めました。

結 果

障害基礎年金2級を取得、年間約80万円を受給しました。

渡辺社労士より一言

通院当初は何とか病院へ行くことができましたが、途中から病院を拒むようになりました。
母親の代理受診でしたが医師の理解もあり診断書を書いていただくことができました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「発達障害・知的障害」の記事一覧