脳性麻痺による上肢機能障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者
男性(30代/障害者雇用)
傷病名:脳性麻痺による上肢機能障害
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給)
相談時の相談者様の状況
ご相談者様は乳幼児健診で脳性麻痺による右半身機能障害が判明し、幼少時からリハビリを実施していました。
リハビリにより独立歩行が可能になりましたが、上肢の機能には改善が見られず症状固定と診断されました。
小学校入学に合わせ障害者手帳を取得し、その後通院は途絶えていました。
専門学校卒業後に一般雇用で就職した会社が倒産してしまい、求職活動のためハローワークを利用したところ、障害者雇用での再就職と障害年金の手続きを勧められました。
ご相談者様は障害者手帳を取得後は通院することもなかったため各種福祉制度をご存知ありませんでした。
ハローワークを通じて障害年金制度を初めて知り、お手続きするため20年ぶりに病院を受診しました。
必要な検査を受け診断書を取得しましたが、「病歴就労状況等申立書」の作成ができずお手続きを断念しました。
その後、障害者雇用で再就職しましたが別の傷病で短期休職したことを機に障害年金制度を思い出し、改めてお手続きを希望してご相談を頂きました。
相談から請求までのサポート
ご相談者様の障害者手帳の等級や面談した際のご病状を踏まえ、障害年金受給の可能性が高いと予想しました。
また、幼少時から症状固定と診断されていることや、成人後に一度、障害年金の診断書作成のため必要な計測をしていることを踏まえ、20歳当時の障害認定日に遡ってお手続きできるのではないかと考えました。
ご相談者様のように先天性のご病気や未成年で発病したご病気により20歳前に初診日がある方は20歳前障害によるお手続きを行うことになります。
20歳前障害でのお手続きの場合、本来であれば20歳の誕生日前日を起点とした前後3か月間、合計6か月の間の障害状態について医師が作成した診断書を取得する必要があります。
しかし、ご相談者様は20歳当時どこの病院も受診しておらず、該当期間の障害状態について診断書を取得することができません。
そのため、通常であれば現時点の診断書のみを提出し、未来に向かっての年金支給のみ求める「事後重症請求」を行うところですが、障害者手帳を取得した幼少時から現在まで障害状態が固定していることを主張し、20歳当時に遡って年金の受給権を求める「遡及のある認定日請求」を行うことにしました。
まずは、幼少時のカルテが保管されているかを確認したところ、既に破棄されていることが分かったため、小学校入学前に取得した障害者手帳申請用の診断書を取り寄せることにしました。
本来、障害者手帳申請用の診断書のコピーはその方が死亡するまで住民登録がある市区町村が保管することになっています。
しかし、ご相談者様の場合、これまで転居した先の自治体で診断書のコピーを紛失してしまったことが判明しました。
そのため、県の障害福祉担当部署に問い合わせ診断書のコピーをご提供頂きました。
また、改めての受診に際し病院のソーシャルワーカーさんにお手続きの趣旨を説明した上で、前回ご自身でお手続きしようとした際に作成された診断書のコピーをカルテ開示請求しました。
同時に受診予約を取り、再度診察および検査を実施して頂きました。
更に症状固定を裏付ける資料として、麻痺の状態が分かる幼少時の写真や20歳当時の麻痺の状態を知る第三者による申立書を集めました。
ご自身での手続を断念する原因となった「病歴就労状況等申立書」も出生から現在までのご様子を丁寧にヒアリングし代理作成しました。
20歳当時に遡って障害等級が認められるよう最善を尽くしましたが、結果的には20歳当時の障害等級は認められず、事後重症分のみ2級が認定されました。
結果
脳性麻痺による上肢機能障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できました。
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「肢体障害」「身体障害・その他」の記事一覧
- 左大腿骨頸部骨折(人工股関節)で障害厚生年金3級を取得、年間約130万円を受給できたケース
- パーキンソン病で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 左腕神経叢損傷で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 低カリウム性周期性四肢麻痺で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 中心性頸髄損傷、頸椎後縦靭帯骨化症で障害厚生年金1級を取得、年間約280万円を受給できたケース
- 脊髄上衣腫で障害厚生年金1級を取得、年間約180万円を受給できたケース
- 左変形性足関節症で障害手当金を取得、一時金で約130万円を受給できたケース
- 脊髄髄内腫瘍で認定日の特例が認められ障害基礎年金1級を取得、さかのぼりで約180万円を受給できたケース
- 人工股関節置換術に加え膠原病に起因する全症状を踏まえ総合判断で障害厚生年金2級を取得、年間約110万円を受給できたケース
- 関節リウマチ(人工関節)で障害厚生年金2級を取得、年間約110万円を受給できたケース
- やり直しの手続きを行い変形性股関節症(人工股関節)で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- ステロイド性大腿骨骨頭壊死症(人工股関節)で障害厚生年金3級を取得、年間約65万円を受給できたケース
- 「うつ病」については障害基礎年金2級が認められ、さかのぼりで約400万円を受給したが、厚生年金初診の「排尿・排便障害」については不支給となったケース
- 多発性硬化症で障害厚生年金2級を取得、年間約150万円を受給できたケース
- パーキンソン病で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 両側変形性股関節症で障害厚生年金3級を取得、年間約170万円を受給できたケース
- 人工関節(左変形性股関節症)で障害厚生年金3級を取得、年間約66万円を受給できたケース
- 脊髄髄内腫瘍で障害厚生年金をさかのぼり3級、事後重症2級で取得し、さかのぼり分約470万円、事後重症分年間約195万円を受給できたケース
- 人工関節(左変形性膝関節症)で障害厚生年金3級を取得、年間約150万円を受給できたケース
- 人工股関節(右外傷性変形性股関節症・左変形性股関節症)で障害厚生3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 両変形性股関節症で障害基礎年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 人工関節(右変形性股関節症)で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 脊髄髄内腫瘍で障害厚生年金をさかのぼり3級、事後重症2級で取得し、さかのぼり分約470万円、事後重症分年間約195万円を受給できたケース
- 脳性麻痺による上肢機能障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 脊髄炎で障害基礎年金1級を取得、年間約97万円を受給できたケース
- 小脳静動脈奇形で障害基礎年金2級を取得、年間約120万円を受給できたケース
- 人工関節(変形性膝関節症)で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 第8胸椎病的圧迫骨折で障害厚生年金1級を取得、年間約130万円を受給できたケース
- 頚椎症性神経根症で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 人工関節(変形性膝関節症)で障害厚生年金3級を取得、さかのぼりで約60万円を受給できたケース
- 人工関節(右変形性股関節症)で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 多発関節炎で障害厚生年金2級を取得、年間約141万円を受給できたケース
- 関節リウマチで障害厚生3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 複合型局所疼痛障害で障害基礎年金2級を取得、年間約120万円を受給できたケース
- 両側人工股関節で障害厚生年金3級を取得、さかのぼりで約130万円を受給できたケース
- 左人工股関節置換術後で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 脳梗塞、右片麻痺、構音障害で障害手当金を取得 約116万円を受給できたケース
- 脊髄小脳変性症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 人工関節(両特発性大腿骨頭壊死症)で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 交通事故後遺症による左下肢機能障害で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 関節リウマチで障害厚生年金3級を取得、年間約59万円を受給できたケース
- 右股関節神経病性関節症で障害基礎年金2級を取得、総額約140万円を受給できたケース
- 右腕神経叢損傷で障害共済年金2級を取得、年間約171万円を受給できたケース
- 周期性四肢麻痺で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 関節リウマチで障害厚生年金2級を取得、さかのぼりで約750万円を受給できたケース
- 右手掌・手背デグロービング損傷・右母指・示指・中指・小指切断で障害厚生2級を取得、年間約218万円を受給できたケース
- 右大腿骨顆上開放骨折、右上腕遠位粉砕骨折、右撓骨神経麻痺、右尺骨骨折、右脛骨近位端骨折で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 人工関節(関節リウマチ)で障害年金3級を取得、年間約67万円を受給できたケース
- 人工関節(右変形性股関節症)で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- うつ病・関節リウマチで障害基礎年金1級を取得、年間で約97万円を受給できたケース
- 両変形性股関節症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 人工関節(左大腿骨頸部骨折)で障害厚生年金2級を取得、年間約79万円を受給できたケース
- 人工関節(両変形性股関節症)で障害厚生年金3級を取得、年間約116万円を受給できたケース
- 人工関節(左変形膝関節症)で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 人工関節(左続発性膝関節症)で障害厚生年金3級を取得、年間約71万円を受給できたケース
- 人工関節(関節リウマチ・両変形性股関節症)で障害共済年金2級を取得、年間約185万円を受給できたケース
- 人工股関節(左変形性股関節症)で障害厚生年金3級を取得、年間約73万円を受給できたケース
- 人工関節(左特発性大腿骨骨頭壊死、左変形性股関節症)、腰椎椎間ヘルニアで障害厚生年金3級を取得、年間約60万円を受給できたケース
- 人工関節で障害厚生年金3級を取得、年間約73万円を受給できたケース
- うつ病・関節リウマチで障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース
- 人工関節(両変形性膝関節症)で障害厚生年金3級を取得、年間約59万円を受給できたケース
- 両股関節唇損傷・両変形性股関節症で障害厚生2級を取得、年間約183万円を受給できたケース
- 関節リウマチで障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 右上肢体幹機能障害で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 左大腿骨骨折後偽関節・変形性膝関節症で障害基礎年金2級を取得、総額約784万円を受給できたケース
- 気管支喘息で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 頚髄症で働きながらでも障害厚生年金2級を取得し、年間約248万円を受給できたケース
- 人工関節(左変形性股関節症)で障害厚生年金3級を取得、年間約59万円を受給できたケース
- 中心性頸髄損傷で障害厚生年金2級を取得、年間約125万円を受給できたケース
- 人工関節で障害厚生年金3級を取得、年間約121万円を受給できたケース
- 交通事故による右上肢機能全廃で障害厚生年金2級を取得、年間約115万円を受給できたケース
- 後縦靭帯骨化症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 人工関節(変形性股関節症)で障害厚生年金3級を取得、総額約340万円を受給できたケース
- 傍腫瘍性症候群で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 脳出血(左被殻出血)で障害厚生年金2級を取得、年間約130万円を受給できたケース
- 頚椎症性脊髄症で障害厚生年金3級を取得、年間約96万円を受給できたケース
- 人工関節(右大腿骨頸部骨折)で障害厚生3級を取得、総額約143万円を受給できたケース
- 頚椎症性脊髄症で障害厚生年金3級を取得、年間約96万円を受給できたケース
- 人工関節(左変形性股関節症)で障害厚生年金3級を取得、年間約59万円を受給できたケース
- 急性脊髄炎で障害厚生年金2級を取得、年間約113万円を受給できたケース
- 【人工関節で障害厚生年金3級】働きながら年間約58万円を受給できたケース
- 両側変形性股関節症で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 腰椎椎間板ヘルニア・腰部脊椎管狭窄症で障害基礎年金2級を取得、年間約77万円を受給できたケース
- 両変形性膝関節症等で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 人工関節(両側大腿骨頭壊死症)で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 多発性脊椎圧迫骨折で障害厚生年金2級を取得、年間125万円を受給できたケース
- 左頸髄不全損傷で障害厚生年金3級を取得、年間約73万円を受給できたケース
- 人工関節(左大腿骨頚部骨折)で障害厚生年金3級を取得、年間75万円を受給できたケース
- 人工関節(関節リウマチ)で障害厚生年金2級を取得、年間約170万円を受給できたケース
- 関節リウマチで障害基礎年金2級を取得、年間約136万円を受給できたケース
- 人工関節(右大腿骨頸部内側骨折)で障害厚生年金3級を取得、年間約60万円を受給できたケース
- 人工関節(右大腿骨頭壊死症)で厚生年金3級を取得、総額約800万円を受給できたケース
- 人工関節で障害年金3級を取得、年間150万円を受給できたケース
- 右上肢機能障害で障害基礎年金2級を取得、年間約100万円を受給できたケース
- 右手四肢切断で障害厚生年金3級を取得、年間60万円を受給できたケース