うつ病・パニック障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者
女性(40代/無職) 傷病名:うつ病・パニック障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額: 約140万円
相談時の相談者様の状況
両親の介護に追われる生活で、精神的に追い詰められ動悸や冷や汗挙動不振な行動が目立つようになり、心配した友人の勧めで病院を受診。パニック障害と診断され服薬を続けましたが、症状が改善せず通院すること自体が苦痛になり中断してしまいます。
その後も介護のために充分な療養ができない環境の中で、気分の落ち込みや不安、不眠といった症状も現れ受診。うつ病の診断を受けました。現在も定期的に通院し治療を続けていますが、症状は悪化傾向です。
相談から請求までのサポート
面談には姉と一緒に来られました。
ご本人とはほとんど話ができず、その後の連絡も姉と取らせていただきました。
過去の病歴がはっきりしなかったため数件の病院に連絡を取り、ようやく証明してもらえました。
診断書に記載された病名にパニック障害(一般的に障害年金には該当しないとされています)も記載されておりましたので認定されるかどうか不安でしたが、うつ病の記載もあったためか無事認定されることができました。
結果
障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給しました。
最後に
当事務所では障害年金に関するサポートを実施しております。
お気軽にお問い合わせください。
【お問い合わせ前にご確認ください】
>>ご相談の流れはこちらから
メールはこちら
電話: 0120-356-906
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「うつ病」の記事一覧
- うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約280万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 手続きをやり直し自閉スペクトラム症(ASD)、注意欠陥多動症(ADHD)、うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 気分障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病・強迫性障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 反復性うつ病性障害でさかのぼり分として障害共済年金3級(約450万円)、事後重症分で障害共済年金2級を取得、年間約130万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級から2級へ額改定され、年間約160万円を受給できたケース
- 就労移行支援事業所に通所中、うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約63万円を受給、その後、障害者雇用で就労中に脳出血で障害厚生年金2級(年間約140万円)を取得し、選択受給できたケース
- うつ病でさかのぼり分は障害厚生年金3級を取得、事後重症で障害厚生年金2級を取得。さかのぼりで約150万円、事後重症分で年間約100万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約100万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- アルバイトとして就労しているが、気分変調症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 非正規雇用で就労をしているがうつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約180万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、さかのぼりで約390万円を受給できたケース
- 電話面談で事務代行を承り、反復性うつ病性障害で障害基礎年金2級を取得、さかのぼりで約250万円を受給できたケース
- 気分障害で障害基礎年金2級を取得、さかのぼりで約380万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、さかのぼりで約390万円を受給できたケース
- 「うつ病」については障害基礎年金2級が認められ、さかのぼりで約400万円を受給したが、厚生年金初診の「排尿・排便障害」については不支給となったケース
- 双極性障害で障害厚生年金2級を取得、年間約120万円を受給できたケース
- 注意欠陥多動性障害、うつ病で障害厚生年金3級を取得、さかのぼりで約280万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約100万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 期限ギリギリで手続きしたうつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約120万円を受給できたケース
- うつ病(反復性うつ病)、社交不安障害で障害基礎年金2級を取得、年間約123万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病、ADHDで障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 再審査請求まで進み受給決定まで約2年掛かったものの持続性気分障害で障害厚生年金3級を取得(年額約80万円)、5年間の遡及で約400万円を受給できたケース
- 電話相談のみで事務代行を行ったうつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、さかのぼりで約420万円を受給できたケース
- うつ病、広汎性発達障害で障害厚生年金2級を取得、年間約205万円を受給できたケース
- 反復性うつ病・解離性障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病、ADHDで障害基礎年金2級を取得、さかのぼりで約312万円を受給できたケース
- うつ病、広汎性発達障害で障害厚生年金2級を取得、年間約180万円を受給できたケース
- うつ病で無職の方は障害年金をご検討ください【年間110万円受給できたケース】
- 反復性うつ病性障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病エピソードで障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- うつ病(反復性うつ病)で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約59万円を受給できたケース
- うつ病(反復性うつ病)で障害厚生年金3級を取得、年間約110万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金3級を取得、年間約90万円を受給できたケース
- 気分変調症で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約210万円を受給できたケース
- うつ病、社交不安障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病で障害共済年金2級を取得、年間約140万円を受給できたケース
- うつ病、社交不安障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約145万円を受給できたケース
- 双極性感情障害で障害基礎年金2級を取得、さかのぼりで約260万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約184万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約100万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、さかのぼりで約430万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約125万円を受給できたケース
- 反復性うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約173万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を取得、さかのぼりで約700万円を受給できたケース
- 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級(年間約78万円受給)
- うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- うつ病で障害共済年金2級を取得、年間約123万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約100万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間129約万円を受給できたケース
- うつ病、ADHDで障害厚生年金2級を取得、年間約117万円を受給できたケース
- うつ病、性同一性障害で障害厚生年金2級を取得、さかのぼりで約730万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約170万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約232万円を受給できたケース
- うつ病エピソードで障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約126万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約65万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約204万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を取得、さかのぼりで約310万円を受給できたケース
- 知的障害・うつ状態で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約59万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- うつ病(反復性うつ病性障害)で障害厚生年金2級を取得、年間約197万円を受給できたケース
- 広汎性発達障害・うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約103万円を受給できたケース
- 気分障害で障害基礎年金2級を取得、年間約123万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生2級を取得、年間約113万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約60万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約120万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約168万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- うつ病、ADHD、ASDで障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病、注意欠陥多動性障害で障害厚生年金3級を取得、年間約76万円を受給できたケース
- うつ病・自閉スペクトラム障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約130万円を受給できたケース
- うつ病(反復性うつ病性障害)で障害厚生年金2級を取得、年間約127万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を取得、さかのぼりで約270万円を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース