シャルコー・マリー・トゥース病で障害基礎年金2級を取得、既に取得していたてんかんによる障害基礎年金2級と併合して、障害基礎年金1級、年間約97万円を受給できたケース
相談者
男性(20代/無職)
傷病名:シャルコー・マリー・トゥース病
決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 (年間約97万円受給)
相談時の相談者様の状況
当センターのHPを見たお父様からご相談のメールを頂きました。
息子さんは幼少時にてんかんを発症し、服薬を継続していますが頻回な発作が治まらず、大発作を起こして度々入院しているそうです。
また、中学生当時に遺伝性の疾患であるシャルコー・マリー・トゥース病の診断も受けました。
筋力低下が進行していく難病で現時点では根治療法はありません。
息子さんは現在、てんかん発作とシャルコー・マリー・トゥース病に伴う筋力低下のため週に5日生活介護のデイサービスを利用しているそうです。
20歳のお誕生日を前に市役所で障害年金の相談をしたところ、てんかんだけで障害年金1級に該当するのではとアドバイスされお手続きを行いましたが、結果は2級でした。
ご家族としては予想外の結果だったため、不服申立てを希望していました。
裁定請求時に提出した診断書を拝見したところ、発作の種類と頻度は1級に該当していましたが、日常生活状況の判定が実際よりも非常に軽度に評価されていました。
「単身生活を想定して」という前提条件を見逃し、週5日生活介護を受けている状態の評価を記載してしまったようです。
不服申立て(審査請求)は裁定請求時に提出した書類の内容に基づく審査結果が妥当であったか否かが審査されます。
お父様としては診断書の差し替えを希望していましたが、後出しジャンケンの書類は審査材料として採用されないことを説明し、別の方法をご提案しました。
1つ目は、てんかんについて額改定請求を行う方法です。
しかしながら、額改定請求は審査日から1年を経過しないと手続きできないというルールがあります。(※一部例外もあります)
2つ目は、シャルコー・マリー・トゥース病について別途、肢体障害で裁定請求を行い2つの障害で併合1級に改定する方法です。
こちらの方法であれば、20歳のお誕生日前日遡ってお手続きを行うことができるというメリットが有る一方、更新の際、2種類の診断書を作成して頂く必要があるというデメリットもあります。
2つの選択肢をご案内した結果、併合1級のお手続きを行うことになりました。
相談から請求までのサポート
新たにシャルコー・マリー・トゥース病について手続きを進めるに当たり、「てんかんの審査結果が2級であったこと」と「2級認定の理由として発作の種類と頻度は1級に該当するものの、日常生活状況の判定が単身生活を想定したものではなく週5日生活介護を受けている状態の評価であること」、「改めてシャルコー・マリー・トゥース病の障害状態と併せて1級に改定するための手続きを行うこと」を説明する書面を作成し主治医に肢体障害の診断書作成を依頼しました。
また、「病歴就労状況等申立書」については「てんかん」の症状と「シャルコー・マリー・トゥース病」の症状に伴う日常生活上の不自由具合が混在しないよう、細心の注意を払って作成しました。
お父様は「最初から事務代行を利用して手続きすれば良かった」と仰っていました。
結果
シャルコー・マリー・トゥース病で障害基礎年金2級を取得、既に取得していたてんかんによる障害基礎年金2級と併合して、障害基礎年金1級、年間約97万円を受給できました。
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「難病」「難病・その他」の記事一覧
- 脳アミロイドアンギオパチーで障害基礎年金1級を取得、年間約99万円を受給できたケース
- 慢性疲労症候群で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 一般雇用で就労中だが筋萎縮性側索硬化症(ALS)で障害厚生年金2級を取得、年間約200万円を受給できたケース
- 頸髄損傷・頚椎後縦靭帯骨化症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 脊髄空洞症で障害基礎年金1級を取得、年間約120万円を受給できたケース
- 頸椎後縦靭帯骨化症、頸髄損傷で障害厚生年金2級を取得、年間約114万円を受給できたケース
- 全身エリテマトーデスで障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース
- パーキンソン病で障害基礎年金3級を障害厚生年金1級に額改定し、年間約210万円を受給できたケース
- 潰瘍性大腸炎で障害共済年金2級を取得、年間約150万円を受給できたケース
- 筋ジストロフィーで障害厚生年金2級を取得、年間約137万円を受給できたケー
- パーキンソン病で障害厚生年金3級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 先天性疾患による直腸・膀胱機能障害(完全尿・便失禁)で障害基礎年金2級を取得、さかのぼりで約420万円を受給できたケース
- 繊維筋痛症で障害厚生年金3級を取得、年間約107万円を受給できたケース
- 慢性疲労症候群で障害基礎年金2級を取得、年間約130万円を受給できたケース
- 四肢体幹機能運動障害(筋萎縮性側索硬化症)で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース
- 筋萎縮性側索硬化症で障害厚生年金1級を取得、年間約320万円を受給できたケース
- 頚椎後縦靭帯骨化症、腰部脊柱管狭窄症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 結節性多発動脈炎で障害共済年金3級を取得、年間約67万円を受給できたケース
- 黄斑ジストロフィーで障害共済年金1級を取得、年間約200万円を受給できたケース
- 黄色靭帯骨化症で障害厚生2級を取得、年間約180万円を受給できたケース
- うつ病・線維筋痛症で障害厚生年金1級を取得、年間約297万円を受給できたケース
- パーキンソン病で障害厚生年金3級を取得、年間約93万円を受給できたケース
- パーキンソン病で障害基礎年金2級を取得、年間約100万円を受給できたケース
- 二分脊椎で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 脊髄小脳変性症6型で障害基礎年金2級を取得、さかのぼりで約570万円、年間約101万円を受給できたケース
- 脊髄小脳変性症性痙性対麻痺で障害厚生基礎年金2級を取得、年間約180万円を受給できたケース
- 線維筋痛症・気分変調症で障害基礎年金2級を取得、年間約101万円を受給できたケース
- パーキンソン病で障害基礎年金2級を取得、総額約470万円を受給できたケース
- うつ病・線維筋痛症で障害基礎年金2級を取得、年間約100万円を受給できたケース
- 線維筋痛症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 脊髄小脳変性症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 後縦靭帯骨化症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 後天性免疫不全症候群で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 多発性硬化症で障害厚生年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース
- 成人T細胞白血病リンパ腫・急性型で障害厚生年金2級を取得、年間約150万円を受給できたケース
- 脊髄小脳変性症で障害基礎年金1級を取得、総額約300万円を受給できたケース
- 全身性エリテマトーデスで障害基礎年金2級を取得、総額約420万円を受給できたケース
- 筋ジストロフィー(顔面肩甲上腕型)で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 多発性硬化症で障害厚生年金2級を取得、年間約190万円を受給できたケース
- 眼咽頭型筋ジストロフィーで障害基礎年金1級を取得、年間約120万円を受給できたケース
- 多発性硬化症で障害厚生年金2級を取得、年間約180万円を受給できたケース
- 多発性硬化症で障害厚生年金2級を取得、年間約140万円を受給できたケース
- 多系統萎縮症で障害厚生年金3級を取得、年間約75万円を受給できたケース
- 脊髄小脳変性症で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 脊椎小脳変性症で障害基礎年金1級を取得、年間約100万円を受給できたケース
- 後天性免疫不全症候群で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース