うっ血性心不全(ICD)で障害厚生年金3級を取得、年間約90万円を受給できたケース
相談者
男性(50代/会社員)
傷病名:うっ血性心不全(ICD)
決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 (年間約90万円受給)
相談時の相談者様の状況
ご自身で手続き進めており、すでに書類一式を提出されていましたが、度重なる返戻により、これ以上ご自身で対応することが難しいということでご相談いただきました。
相談から請求までのサポート
提出された書類を確認したところ、初診日の証明である受診状況等証明書が添付されていなかったり、診断書の記載漏れがありました。
あわせて病歴就労状況等申立書の修正指示もありました。
当センターで初診の病院へ連絡をし、受診状況等証明書の代理取得を進めました。
診断書の加筆修正についても対応させていただき、病歴就労状況等申立書の整備も進めました。
結果
うっ血性心不全(ICD)で障害厚生年金3級を取得、年間約90万円を受給できました。
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「心疾患」「ペースメーカー・ICD・CRT・CRT-D」の記事一覧
- 大動脈弁狭窄兼閉鎖不全(人工弁)で障害厚生年金3級を取得、年間約100万円を受給できたケース
- 胸部大動脈解離スタンフォードA(ステントグラフト挿入)で障害厚生年金3級を取得、さかのぼりで約120万円を受給できたケース
- 心室細動による遷延性植物状態で障害厚生年金1級を取得、年間約280万円を受給できたケース
- 大動脈弁閉鎖不全症で障害厚生年金3級を取得、年間約74万円を受給できたケース
- ペースメーカー(高度房室ブロック)で障害厚生年金3級を取得、年間約83万円を受給できたケース
- ペースメーカーで障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
- 持続性心室頻拍で障害厚生年金3級を取得、年間約72万円を受給できたケース
- 人工血管(急性動脈解離StanfordA)で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 右室性単心室症、フォンタン術後、慢性心不全で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 人工弁(大動脈弁・僧帽弁置換術後)で障害厚生3級を取得、年間約63万円を受給できたケース
- 肺動脈性肺高血圧症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 人工血管挿入(急性大動脈解離)で障害厚生年金3級を取得、年間約80万円を受給できたケース
- ステントグラフト挿入(大動脈解離スタンフォードA)で障害厚生年金3級を取得、年間約97万円を受給できたケース
- CRT-D(心室頻拍、拡張型心筋症)で障害厚生年金2級を取得、年間約173万円を受給できたケース
- ペースメーカー(僧帽弁閉鎖不全症、大動脈弁閉鎖不全症、完全房室ブロック)で障害厚生年金3級を取得、総額約312万円を受給できたケース
- 心室細動で障害厚生年金3級を取得、総額約412万円を受給できたケース
- ペースメーカー(洞不全症候群)で障害厚生年金3級を取得、年間約61万円を受給できたケース
- 心肺停止蘇生後心室細動で障害共済年金3級を取得、総額約114万円を受給できたケース
- 人工血管(急性大動脈解離)で障害厚生年金3級を取得、総額約238万円を受給できたケース
- ICD(心室頻拍)で障害厚生年金3級を取得、年間約94万円を受給できたケース
- 人工弁(心臓連合弁膜症)で障害厚生年金3級を取得、年間約70万円を受給できたケース
- CRT‐D(拡張型心筋症)で障害厚生年金2級を取得、年間約120万円を受給できたケース
- ブルガダ症候群で障害厚生年金3級を取得、総額430万円を受給できたケース
- 大動脈弁狭窄症で障害厚生年金1級を取得、年間約146万円を受給できたケース
- 突発性拡張型心筋症で障害厚生年金2級を取得、年間約210万円を受給できたケース
- 大動脈弁閉鎖不全症で障害厚生年金3級を取得、総額約370万円を受給できたケース
- 肥大型心筋症で障害厚生年金2級を取得、年間170万円を受給できたケース
- 脳出血・心室細動で障害厚生年金3級を取得、年間140万円を受給できたケース
- 大動脈弁閉鎖症で障害厚生年金3級を取得、総額約335万円を受給できたケース
- 大動脈弁閉鎖症で障害厚生年金3級を取得、総額約170万円を受給できたケース
- ファロー四徴症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- ICDで障害厚生年金3級を取得、年間81万円を受給できたケース