MENU

CRT-D(心室頻拍、拡張型心筋症)で障害厚生年金2級を取得、年間約173万円を受給できたケース

相談者

男性(50代/会社員)
傷病名:CRT-D(心室頻拍、拡張型心筋症)
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級

相談時の相談者様の状況

お電話でいただき後日面談にお越しいただきました。
相談者様は過去に、心室頻拍でICDの埋め込み術を受けられ、障害厚生年金3級を受給されていました。
経過観察を継続するも労務時の息切れ等により、CRT-Dへアップグレード手術を受けられたそうです。
障害状態が重くなったため2級に該当するのではないかということで御相談いただきました。

相談から請求までのサポート

障害の程度が重くなったときには「障害給付 額改定請求」という手続きがあります。
原則では、改定の請求は受給権取得日または厚生労働大臣の審査日から起算して1年を経過した日後でなければ行うことができません。
しかし病状が急激に悪化した場合には1年を待たずに請求を行うことができる場合はあります。
今回のケースでは心臓再同期医療機器(CRT-D)を装着したことにより1年を経過なくても額の改定を請求できるケースと判断しましたので、すぐに診断書の取得をすすめ改定手続きを行いました。

結果 

CRT-D(心室頻拍、拡張型心筋症)で障害厚生年金2級を取得、年間約173万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「ペースメーカー・ICD・CRT・CRT-D」の記事一覧