カルテ破棄
>> 双極性感情障害で障害厚生年金2級を取得、年間約165万円を受給できたケース
相談者 男性(40代/会社員(休職中)) 傷病名:双極性感情障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の相談者様の状況 営業職として就労していましたが、上司からのパワハラや長時間の残業によりストレスを抱えていました。 次第に意欲低下や食欲不振といった症状が出現したため、医療機関を受診。 以来10年ほど通院を継続していますが、症状は一進一退で、何度も休職・復職を繰り返してき 続きを読む >>
>> 統合失調症で障害基礎年金1級を取得、年間約97万円を受給できたケース
相談者 男性(50代/無職) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 相談時の相談者様の状況 ご相談者様ご本人は15年以上精神科病棟に入院中ということで、弟様がご相談にいらっしゃいました。 ご本人様に幻聴・幻覚の症状が現れたのは今から40年程前のことでした。 当時、高校生で近所迷惑になるような奇行が目立ったため、お母様の判断で近所でも有名な精神科専門病院を受診し 続きを読む >>
>> 統合失調症で障害厚生年金2級を取得、年間約128万円を受給できたケース
相談者 女性(40代/無職) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の相談者様の状況 ご本人よりお電話いただき、後日面談に起こしいただきました。 障害年金の申請を考え、当初はご自身で手続を進めていました。 初診の病院が廃院していたことからどうしたらいいか分からなくなりご相談いただきました。 相談から請求までのサポート お話を伺ったところ、統合失調症と 続きを読む >>
>> 軽度知的障害で障害基礎年金2級を取得、年間約123万円を受給できたケース
相談者 女性(40代/無職) 傷病名:軽度知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 お電話にてご相談いただきました。 軽度知的障害と判明したのは最近のことで、療育手帳を取得しようとしたところ小学校時代の通信簿や記録など一切残っておらず取得ができませんでした。 20歳より以前に病院を受診していましたが、カルテも残っておらず、年金も未納の時期が多かったた 続きを読む >>
>> うつ病・てんかんで障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 女性(30代/就労移行支援事業所通所中) 傷病名:うつ病・てんかん 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 就労移行支援事業所で行っている勉強会にご参加いただきました。 その後、「自分で手続きをしようと思っていたが、初診が今から15年以上も前のことなので、カルテは残っていないと言われ初診日の証明がとれずストップしている。」ということで相談いただきました 続きを読む >>
>> うつ病(反復性うつ病)で障害基礎年金2級を取得、年間約100万円を受給できたケース
相談者 女性(30代/無職) 傷病名:反復性うつ病性障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金3級 相談時の相談者様の状況 市役所で障害年金の相談をしたところ、納付要件を満たして手続きできることが判明。 しかしご病状により頻繁には外出できず、病院や市役所への往復も困難なため、お1人での手続きは困難と判断され相談いただきました。 小学生のお子さんと一緒に住んでいらっしゃいますが、寝込ん 続きを読む >>
>> 人工弁(大動脈弁・僧帽弁置換術後)で障害厚生3級を取得、年間約63万円を受給できたケース
相談者 男性(50代/会社員) 傷病名:大動脈弁・僧帽弁置換術後 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級(年間約63万円) 相談時の相談者様の状況 感染性心内膜炎から人工弁置換術を受けました。 この方は術後の経過が良好で、問題なく職場復帰もされていましたが、人工弁置換により障害年金を受給できることを知り、ご相談いただきました。 相談から請求までのサポート 人工弁置換術を受けた方は 続きを読む >>
>> 黄斑ジストロフィーで障害共済年金1級を取得、年間約200万円を受給できたケース
相談者 男性(40代/公務員) 傷病名:黄斑ジストロフィー 決定した年金種類と等級:障害共済年金1級 相談時の相談者様の状況 ご相談に来所頂いたときには既に5ヶ月も前に障害年金の手続きをご自身で行っていました。 20代の時に目の異常を訴えて眼科を受診後、徐々に視力が低下しました。障害年金を申請する時には、すでに障害認定基準の1級に相当する程悪化していたため申請も一苦労でした。 し 続きを読む >>
>> 両変形性股関節症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 女性(30代/会社員) 傷病名:両変形性股関節症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約78万円 相談時の相談者様の状況 ご相談者様は両股関節機能全廃で常時、車椅子を利用されていました。 フルタイムでお仕事をされており、ご自身で申請書類を準備される時間的な余裕が無いということでご相談を頂きました。 千葉の事務所にご来所頂く負担を軽 続きを読む >>
>> 双極性障害で障害基礎年金2級を取得、年間約100万円を受給できたケース
相談者 女性(40代/主婦) 傷病名:双極性気分障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 親の介護と育児の疲れから不眠、食欲不振、意欲低下、頭痛、動悸といった症状が現れるようになりました。 うつ病と診断され定期的に通院するよう指示されましたが家族に精神疾患であることを打ち明けることが出来ず、断続的に隠れて通院していました。 症状は改善しないまま症状が急激 続きを読む >>