カルテ破棄
>> 人工透析(糖尿病性腎症)で障害厚生年金2級を取得、年間約143万円を受給できたケース
相談者 男性(50代/無職) 傷病名:糖尿病性腎症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約715万円 相談時の相談者様の状況 勤務先の健康診断で蛋白尿を指摘されていましたが、受診はしていませんでした。 次第に慢性的な倦怠感の自覚症状が現れ、医療機関を受診、入院加療しました。 退院後は定期診察を受けていましたが、HbA1cの上昇をきっかけに糖尿病 続きを読む >>
>> 人工関節(左変形性股関節症)で障害厚生年金3級を取得、年間約59万円を受給できたケース
相談者 女性(50代/会社員) 傷病名:左変形性股関節症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 相談時の相談者様の状況 お電話にて問い合わせいただき、後日面談にお越しいただきました。 20年ほど前に入社した職場では仕事上重い荷物を運ぶことが多く、足腰に負担がかかっていました。 次第に股関節に痛みを感じるようになり、病院を受診。人工関節手術を受けることになりました。 術後の経過は 続きを読む >>
>> 統合失調症で障害厚生2級を取得、年間約144万円を受給できたケース
相談者 女性(40代/無職) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約288万円 相談時の相談者様の状況 船橋無料相談会にお越しいただきました。 ご本人様に初診当時のことや通院歴、現在のご状況の聞き取りを試みましたが、あまり覚えておられず殆ど聞き取りはできませんでした。 相談から請求までのサポート ご家族様からの資料に 続きを読む >>
>> 双極性障害・社交不安障害で障害厚生年金2級を取得、年間約161万円を受給できたケース
相談者 男性(40代/無職) 傷病名:双極性感情障害・社交不安障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約335万円 相談時の相談者様の状況 メールにてお問い合わせいただいた後、ご夫婦で面談にお越しいただきました。 この方は仕事での過労から抑うつ状態となり、長年精神科にかかっていました。 長期間にわたり治療を継続していましたが、薬の副作用が出や 続きを読む >>
>> 双極性障害で障害基礎年金2級を取得、総額417万円を受給できたケース
相談者 女性(30代/無職) 傷病名:双極性障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 5年遡及額:約417万円 相談時の相談者様の状況 相談者様は大学生の頃、人間関係のストレスからメンタルクリニックを受診しました。 以降10年以上通院されておりますが、病状は一進一退で就労不能な状態が続いていました。 心配したお父様が手続きを進められていましたが、初診の病院が廃院していたことや 続きを読む >>
>> 統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 女性(30代/無職) 傷病名:器質性統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約241万円 相談時の相談者様の状況 面談はお兄様が代理で来られました。 初診は17歳の時に3回ほど精神科を受診したけれど、証明が何もなくて困っている。 年金は殆ど納めていないため、納付要件を満たしていないので、どうしたら良いのだろうか、というご相談でし 続きを読む >>
>> 双極性感情障害で障害厚生年金2級を取得、年間約145万円を受給できたケース
相談者 男性(40代/無職) 傷病名:双極性感情障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約181万円 相談時の相談者様の状況 ご相談者様は勤務先の部署異動と母親の入院が重なり、ストレスからうつ病を発症されました。 発病以降、8年で数回の休職と復職を繰り返しながら社会復帰を目指しましたが、途中、お母様が死去されたことにより衣食住全てが滞り、ご病気 続きを読む >>
>> 両側感音性難聴で障害厚生年金2級を取得、年間約230万円を受給できたケース
相談者 男性(50代/会社員) 傷病名:両側感音性難聴 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約670万円 相談時の相談者様の状況 電話の音が聞き取りづらい、会議などで他者の発言が聞き取りにくいと言った症状があらわれたため受診。 両側感音性難聴と診断されました。 MRI検査をうけるなどしましたが、原因はわかりませんでした。 定期的に経過観察を続 続きを読む >>
>> 緑内障で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 男性(40代/無職) 傷病名:緑内障 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約208万円 相談時の相談者様の状況 29歳の時にものが霞んで見えるようになり受診。 緑内障の診断を受け点眼治療を始めました。 症状の進行から4度の手術を施行しましたが、視力障害により活動範囲が制限され、改善が見られないため将来に不安を抱いています。 初診が10 続きを読む >>
>> 自閉スペクトラムで障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 男性(50代/無職) 傷病名:自閉症スペクトラム 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約390万円 相談時の相談者様の状況 過去2回ご自身で障害年金請求をしたが不支給となりご相談のため来所。 初診の病院はカルテが破棄されており、第三者証明での申請が必要でした。 病状は日常生活や就労に支障をきたす程でしたが、医師にきちんと症状や薬の副作用 続きを読む >>