MENU

精神疾患

 >> うつ病で障害厚生・障害基礎年金3級を取得、年間約63万円を受給できたケース

相談者 男性(40代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 相談時の相談者様の状況 ご本人からお電話いただき、後日面談に起こしいただきました。 10年程前に仕事のストレスや上司のパワハラで精神的に不安定になり、メンタルクリニックを受診したそうです。 それから8年程は通院し服薬を継続しながら無理してお仕事を続けられておりました。 その後、体調の悪化のよりや 続きを読む >>

 >> 統合失調症で障害厚生年金2級を取得、年間約128万円を受給できたケース

相談者 女性(40代/無職) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の相談者様の状況 ご本人よりお電話いただき、後日面談に起こしいただきました。 障害年金の申請を考え、当初はご自身で手続を進めていました。 初診の病院が廃院していたことからどうしたらいいか分からなくなりご相談いただきました。 相談から請求までのサポート お話を伺ったところ、統合失調症と 続きを読む >>

 >> うつ病・発達障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(20代/無職) 傷病名:うつ病・発達障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 お母様からお電話をいただき、後日、ご本人様と2人で無料相談にお越しいただきました。 19歳の頃に精神的に不安になり、医療機関を受診されたそうです。 気分変調症・発達障害の疑いがあると診断され、薬の処方を受けました。 服薬をしても、症状に改善が見られなかったので自 続きを読む >>

 >> 軽度知的障害で障害基礎年金2級を取得、年間約123万円を受給できたケース

相談者 女性(40代/無職) 傷病名:軽度知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 お電話にてご相談いただきました。 軽度知的障害と判明したのは最近のことで、療育手帳を取得しようとしたところ小学校時代の通信簿や記録など一切残っておらず取得ができませんでした。 20歳より以前に病院を受診していましたが、カルテも残っておらず、年金も未納の時期が多かったた 続きを読む >>

 >> 注意欠陥多動性障害で障害厚生年金2級を取得、年間約100万円を受給できたケース

相談者 女性(20代/無職) 傷病名:注意欠陥多動性障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の相談者様の状況 仕事上のストレスでうつ病を発症し、その後注意欠陥多動性障害と診断されました。 治療を継続していましたが、病状は改善せず自殺企図を繰り返していました。 また、家事全般は夫が代わりに行っていました。 相談から請求までのサポート 障害認定日当時から病状が重かったた 続きを読む >>

 >> うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約110万円を受給できたケース

相談時の相談者様の状況 幼少期から対人関係に悩んでいました。結婚や仕事を機にうつ病を発症。 千葉県外からご家族様と一緒にご相談に来所されました。 相談から請求までのサポート 医師に日常生活状況を伝えるため、参考資料を作成しました。 的確な診断書をご作成頂き、年金が認められました。 結果  うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約110万円を受給できました。 続きを読む >>

 >> うつ病・てんかんで障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 女性(30代/就労移行支援事業所通所中) 傷病名:うつ病・てんかん 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 就労移行支援事業所で行っている勉強会にご参加いただきました。 その後、「自分で手続きをしようと思っていたが、初診が今から15年以上も前のことなので、カルテは残っていないと言われ初診日の証明がとれずストップしている。」ということで相談いただきました 続きを読む >>

 >> うつ病(反復性うつ病)で障害厚生年金3級を取得、年間約59万円を受給できたケース

相談者 男性(50代/無職) 傷病名:反復性うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 相談時の相談者様の状況 長年勤めた会社を辞め、将来について不安に思い障害年金を請求することにされたとのことでした。 当初はご自身で進められており、診断書の取得までされていました。 病歴・就労状況等申立書の書き方について相談したいとお電話いただき、後日無料相談にお越しいただきました。 面談時にお 続きを読む >>

 >> 広汎性発達障害、躁うつ病(神経発達症を背景とした双極性障害)で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 女性(20代/就労移行支援事業所通所中) 傷病名:神経発達症を背景とした双極性障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 ご相談者様が通所されている就労移行支援事業所の支援員の方からご相談を頂きました。 事業所の顧問社労士の先生に相談したところ、当センターを紹介されたと言うことでした。 ご相談者様は幼少時より集団行動や整理整頓が苦手で、生活の中 続きを読む >>

 >> うつ病エピソードで障害厚生年金2級を取得、年間約100万円を受給できたケース

相談者 男性(30代/休職中) 傷病名:うつ病エピソード 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の相談者様の状況 ご相談者様は東北に在住で東日本大震災を機に不眠や抑うつ症状に悩まされるようになり、心療内科を受診しました。 また、長年、店舗管理の仕事で多忙な日々を送っていましたが、新店舗出店の準備等で転勤になり、休日出勤や長時間の残業が常態化しました。 人間関係のストレスも重 続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>