脳出血で障害厚生年金1級を取得、年間約227万円を受給できたケース
相談者
男性(50代/無職)
傷病名:脳出血
決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 (年間約227万円受給)
相談時の相談者様の状況
体調不調をきたして病院を受診したが、異常が認められませんでした。
翌日再び体調不良となり、脳出血が判明しました。
手足の麻痺と同名半盲が後遺症として診断されていました。
ご家族は日常生活の遂行が難しくなったことを心配され、高次脳機能障害でも手続きを希望していました。
相談から請求までのサポート
まずはそれぞれの症状について、障害年金の手続きをするべきか医師に相談しました。
その結果、手足の麻痺と高次脳機能障害について手続きを行なうことになりました。
病状について、日常生活のことを含めた参考資料を作成して医師にお渡ししました。
診断書の修正依頼や病院事務の方とのやり取り等、サポートしました。
結果
脳出血で障害厚生年金1級を取得、年間約227万円を受給できました。
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「脳血管障害」「脳出血・脳梗塞」の記事一覧
- 脳アミロイドアンギオパチーで障害基礎年金1級を取得、年間約99万円を受給できたケース
- 脳梗塞で障害基礎年金2級を取得、年間約120万円を受給できたケース
- 就労移行支援事業所に通所中、うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約63万円を受給、その後、障害者雇用で就労中に脳出血で障害厚生年金2級(年間約140万円)を取得し、選択受給できたケース
- 脳出血(高次脳機能障害)で障害厚生年金2級を取得、年間約214万円を受給できたケース
- 脳出血で障害厚生年金3級を取得、年間約59万円を受給できたケース
- 厚生年金加入で就労中だが脳出血で障害厚生年金2級を取得、年間約130万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約97万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約97万円を受給できたケース
- 脳梗塞で障害厚生年金2級を取得、さかのぼりで約142万円を受給できたケース
- 脳梗塞(めまい)で障害厚生年金2級を取得、年間約203万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 右被殻出血で障害厚生1級を取得、年間約150万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース
- 左視床出血で障害厚生年金1級を取得、年間約230万円を受給できたケース