脳梗塞(めまい)で障害厚生年金2級を取得、年間約203万円を受給できたケース
相談者
男性(60代/無職)
傷病名:脳梗塞
決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級
相談時の相談者様の状況
脳梗塞を発症後、後遺症でひどいめまいが残りました。
めまいのため立つことや歩行も大変なご状態で、仕事をお辞めになりました。
歩行時は杖だけで身体を支えることは困難なため大きなキャリーケースで身体を支えているご状態でした。
相談から請求までのサポート
めまい単体での障害年金を受給された事例は非常に少なく、結果が分かるまで年金が認められるか不安がありました。
病歴就労状況等申立書にめまいが日常生活や就労に支障をきたしていることを記載しました。
結果
脳梗塞(めまい)で障害厚生年金2級を取得、年間約203万円を受給できました。
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「脳血管障害」「脳出血・脳梗塞」の記事一覧
- 脳アミロイドアンギオパチーで障害基礎年金1級を取得、年間約99万円を受給できたケース
- 脳梗塞で障害基礎年金2級を取得、年間約120万円を受給できたケース
- 就労移行支援事業所に通所中、うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約63万円を受給、その後、障害者雇用で就労中に脳出血で障害厚生年金2級(年間約140万円)を取得し、選択受給できたケース
- 脳出血(高次脳機能障害)で障害厚生年金2級を取得、年間約214万円を受給できたケース
- 脳出血で障害厚生年金3級を取得、年間約59万円を受給できたケース
- 厚生年金加入で就労中だが脳出血で障害厚生年金2級を取得、年間約130万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約97万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約97万円を受給できたケース
- 脳出血で障害厚生年金1級を取得、年間約227万円を受給できたケース
- 脳梗塞で障害厚生年金2級を取得、さかのぼりで約142万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 右被殻出血で障害厚生1級を取得、年間約150万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース
- 左視床出血で障害厚生年金1級を取得、年間約230万円を受給できたケース













