右被殻出血で障害厚生1級を取得、年間約150万円を受給できたケース
相談者
男性(30代/会社員)
傷病名:右被殻出血
決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級
相談時の相談者様の状況
お母様よりお電話をいただき後日ご本人様と一緒に無料相談にお越しいただきました。
勤務中に激しい頭痛があり、その後意識障害を伴い救急搬送されたそうです。
右被殻出血と診断され、即日入院となり緊急手術を受けられました。
急性期リハビリテーションを経て手法を変えた様々なリハビリを積極的に受けておられますが、現在も日常生活に大きな支障をきたしています。
相談から請求までのサポート
救急搬送された病院には現在まで定期通院で経過観察を継続されておりましたので、診断書依頼はスムーズでした。
日常生活の細かな動作については事前にヒアリングをさせていただき参考資料を作成し、ご本人より主治医にお渡しいただきました。
病歴就労状況等申立書にはお母様のご協力のもと、救急搬送された際のことから、退院後の自宅での様子など細かなエピソードを盛り込みました。
結果
右被殻出血で障害厚生1級を取得、年間約150万円を受給できました。
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「脳血管障害」「脳出血・脳梗塞」の記事一覧
- 脳アミロイドアンギオパチーで障害基礎年金1級を取得、年間約99万円を受給できたケース
- 脳梗塞で障害基礎年金2級を取得、年間約120万円を受給できたケース
- 就労移行支援事業所に通所中、うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約63万円を受給、その後、障害者雇用で就労中に脳出血で障害厚生年金2級(年間約140万円)を取得し、選択受給できたケース
- 脳出血(高次脳機能障害)で障害厚生年金2級を取得、年間約214万円を受給できたケース
- 脳出血で障害厚生年金3級を取得、年間約59万円を受給できたケース
- 厚生年金加入で就労中だが脳出血で障害厚生年金2級を取得、年間約130万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約97万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約97万円を受給できたケース
- 脳出血で障害厚生年金1級を取得、年間約227万円を受給できたケース
- 脳梗塞で障害厚生年金2級を取得、さかのぼりで約142万円を受給できたケース
- 脳梗塞(めまい)で障害厚生年金2級を取得、年間約203万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース
- 左視床出血で障害厚生年金1級を取得、年間約230万円を受給できたケース













