MENU

カルテ破棄

 >> うつ病で障害厚生2級を取得、年間約115万円を受給できたケース

相談者 女性(30代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の相談者様の状況 大学卒業後数回の転職を経ましたが、どの職でもパワハラや仕事の多忙さなどから不安定になることが多く、これまでに何度も休職、復職、退職を繰り返されていました。 相談にお越しいただいた際も休職されたばかりでした。 将来への不安と、長年付き合ってきた病気に対して少しでも援助が受けら 続きを読む >>

 >> 人工透析(慢性腎不全)で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 女性(60代/無職) 傷病名:人工透析(慢性腎不全) 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 ご自身で手続きを進めようと年金事務所に相談にいったところ、書類の多さや煩雑さ、また初診日が20年以上前ということもありうまく進められるか自信がないということでお電話をいただきました。 相談から請求までのサポート 初診から20年近く同じ病院に通院しておりました 続きを読む >>

 >> うつ病(反復性うつ病)で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(30代/無職) 傷病名:反復性うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 初めにお母様から「障害年金の手続きをしたいけれど、20歳以降の年金を納めていない。 初診は10代の時だが病院に電話したら記録は残っていないと言われどうしたらいいのか」とお電話を頂きました。 お電話中に、当時日記は付けていましたか?と聞くと、お母様が日記を付けていて、そ 続きを読む >>

 >> 右小眼球癒着性角膜白斑、左第一次硝子体過形成遺残で障害基礎年金1級を取得、年間約97万円を受給できたケース

相談者 男性(20代/会社員) 傷病名:右小眼球癒着性角膜白斑、左第一次硝子体過形成遺残 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 相談時の相談者様の状況 先天性の視覚・視野障害があり、お電話にて問い合わせいただきました。 治療法がなく、長年経過観察を続けていました。 現在は障害者雇用で就労しており、配慮された環境下で働くことができています。 障害年金を申請できることを知り、相談い 続きを読む >>

 >> 広汎性発達障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(20代/会社員) 傷病名:広汎性発達障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 就労支援施設からの紹介でお問い合わせいただきました。 高校時代から周囲とのコミュニケーションがうまく行かないことに悩み、医療機関を受診。 転院の度に適応障害・社会不安障害・統合失調症と病名が変わりましたが、腑に落ちず転院を繰り返していました。 別の病気ではないか 続きを読む >>

 >> 人工関節(左特発性大腿骨骨頭壊死、左変形性股関節症)、腰椎椎間ヘルニアで障害厚生年金3級を取得、年間約60万円を受給できたケース

相談者 男性(50代/無職) 傷病名:左特発性大腿骨骨頭壊死、左変形性股関節症、人工関節、腰椎椎間ヘルニア 決定した年金種類と等級:障害厚生年金 3級 相談時の相談者様の状況 20代の頃から長年腰痛に悩まされ腰をかばう歩き方をしていたところ、股関節にも痛みが発症しました。 リハビリを行っても痛みが改善しないため、湿布、痛み止めで様子を見ていましたが、特発性大腿骨骨頭壊死と診断され、人工 続きを読む >>

 >> 聴覚障害・言語障害で障害厚生・障害基礎年金1級を取得、年間約120万円を受給できたケース

相談者 女性(30代/無職) 傷病名:聴覚障害及びそれに伴う言語障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 相談時の相談者様の状況 カンボジアで出生。 3歳の時に高熱を出し、聴覚が失われ、声も出せなくなりました。 その後は学校に通うことができず、カンボジアの障害者団体のボランティアから勉強を教わりました。 障害者同士の国際交流会で出会った日本人男性と結婚したため来日。 国 続きを読む >>

 >> 人工肛門(直腸癌)で障害厚生年金3級を取得、総額約320万円を受給できたケース

相談者 男性(40代/会社員) 傷病名:直腸癌 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 相談時の相談者様の状況 腹痛や軟便が続くなど体調に異変を感じて受診をしました。 検査の結果、直腸癌と診断され、直腸切断術による手術と人工肛門造設を行いました。 退院後に職場復帰をされましたが、化学療法開始に伴い、疲れやすさ・微熱・歩行の辛さ等が続いています。 体力低下から勤務にも支障がでており 続きを読む >>

 >> うつ病、自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(20代/無職) 傷病名:うつ病、自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 障害者雇用で就労が決まったものの収入が少なく、将来への不安が強くご家族様が障害年金のご相談に来られました。 相談から請求までのサポート 初診時の病院を転院してから、5年2ヶ月が経過していたためカルテが破棄されており初診日を証明することは容易ではありま 続きを読む >>

 >> 人工関節で障害厚生年金3級を取得、年間約73万円を受給できたケース

相談者 男性(50代/会社員) 傷病名:右変形性股関節症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 相談時の相談者様の状況 11年前にゴルフのプレイ中に右股関節を痛め、人工関節置換術を受けていました。 障害年金を知ったのが最近で、手続きができるものなのかご相談いただきました。   相談から請求までのサポート 長年厚生年金に加入しておられ納付要件に問題はありませんでした。 初めて 続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>