精神疾患
>> 双極性感情障害で障害基礎年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
相談者 男性(30代/無職) 傷病名:双極性感情障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 (年間約58万円受給) 相談時の相談者様の状況 お母様からお電話で相談がありました。 障害年金がどういうものか分からず、どこに相談をしたらいいか困っていました。 大学を卒業後、保険会社に就職しましたが仕事量の多さに疲弊して危うく交通事故を起こしそうになり家族の勧めで精神科を受診しました。 続きを読む >>
>> うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 男性(40代/障害者雇用) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 障害者雇用先の支援員の方からご相談頂き、出張相談会を実施しました。 ご自身で手続きをしましたが、残念ながら程度不該当で年金が認められませんでした。 当時はご家族様に負担を掛けたくないという気持ちから、医師に体調が良くないことや仕事中の状況をあま 続きを読む >>
>> 統合失調で障害厚生年金3級から2級へ額改定され、年間約130万円を再受給できたケース
相談者 女性(50代/無職) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 (年間約130万円受給) 相談時の相談者様の状況 当センターの所長が職員様向け勉強会を開催させて頂いた病院のソーシャルワーカー様からご相談を頂きました。 統合失調症で長年入院されている患者様のご家族が更新手続きをしたところ、障害厚生年金2級から3級へ等級が変更されたということでした。 ご家族や 続きを読む >>
>> うつ病、ADHDで障害基礎年金2級を取得、さかのぼりで約312万円を受給できたケース
相談者 男性(20代/無職) 傷病名:うつ病、ADHD 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 幼少期から落ち着きが無く勉強が苦手で同級生とは喧嘩をする等トラブルが絶えませんでした。 ストレスから自宅では物を壊して暴れたり家族に暴力をふるって手が付けられませんでした。 小児科に受診したところ、発達障害と診断されましたが根本的な治療方法 続きを読む >>
>> 広汎性発達障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 男性(20代/障害者雇用) 傷病名:広汎性発達障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 就労移行支援事業所で開催した保護者向けの勉強会にお母様が参加して下さりご相談を頂きました。 ご相談者様は幼少時から言葉の遅れが目立ち、3歳まで発語がありませんでした。 自治体の育児相談では「個性の範囲」と判断されていましたが、何らかの障 続きを読む >>
>> 正常圧水頭症、高次脳機能障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 男性(50代/無職) 傷病名:若年性認知症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 ご相談者様は外国籍の方で日本人のお奥様が代理相談にご来所下さいました。 ご相談者様は30年程前に来日し日本人の奥様と結婚後、日本に定住しお仕事をされていました。 長年生活を共にしていく中で文化の違いを感じる事柄が多々合ったそうですが、6年程前 続きを読む >>
>> うつ病、広汎性発達障害で障害厚生年金2級を取得、年間約180万円を受給できたケース
相談者 女性(40代/障害者雇用) 傷病名:うつ病、広汎性発達障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 (年間約180万円受給) 相談時の相談者様の状況 当センターの所長が勉強会講師を務めさせて頂いた就労移行支援事業所の支援員様より、卒業生に関するご相談を頂きました。 ご相談者様は幼少時から「対人コミュニケーションが苦手」、「ケアレスミスが多い」などの傾向が顕著に現れていました。 続きを読む >>
>> 知的障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 女性(20代/障害者雇用) 傷病名:知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 幼稚園生の頃から同級生を噛んだり癇癪を起して手のかかる子供だった。 小・中学校は普通学級に通ったが問題行動が多く、学校に馴染めなかった。 市の相談センターに相談して知能検査を受けたところ知的障害であることが分かった。 高校は特別支援学校に入 続きを読む >>
>> うつ病で無職の方は障害年金をご検討ください【年間110万円受給できたケース】
相談者 女性(40代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 (年間約110万円受給) 相談時の相談者様の状況 部署が異動になり上司のパワハラにより頭痛や胃痛が続くようになり、就寝中に激しい胃痛で目が覚めたり、途中で何度も起きるなど不眠になっていたそうです。 意欲低下、疲労感等で仕事を休みがちになったため、医療機関を受診されました。 現在も経済的な不安や病気 続きを読む >>
>> 反復性うつ病性障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 女性(40代/無職) 傷病名:反復性うつ病性障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 入院先の病院からご相談のお電話をいただき、後日入院先の病院でお部屋をおかりして面談をさせていただきました。 相談から請求までのサポート 記憶があいまいな部分があったため通院歴の整理から始めました。 その後、初診医療機関で受診状況等証明書 続きを読む >>