MENU

精神疾患

 >> 反復性うつ病性障害・注意欠如多動症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 女性(20代/無職) 傷病名:反復性うつ病性障害・注意欠如多動症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 通院している病院で障害年金の手続きをすすめられたそうです。 障害年金の制度自体をご存知なく、ネットで検索をしたところ、弊事務所のホームページをご覧いただき、お電話をいただきました。 相談から請求までのサポート  初診日を証明する受診状況等証明書 続きを読む >>

 >> 広汎性発達障害で障害基礎年金2級の更新が決定、年間約78万円を継続受給できたケース

相談者 女性(20代/障害者雇用で就労中) 傷病名:広汎性発達障害 更新決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 当センターの所長が勉強会講師を務めさせて頂いた就労移行支援事業所の所長様よりご相談を頂きました。 既に障害基礎年金2級を受給中の卒業生(障害者雇用で定着支援中)の方が、更新の手続きに不安があり事務代行を依頼したいということでした。 当センターの相 続きを読む >>

 >> うつ病、自閉スペクトラム症で障害認定日・障害厚生年金3級、事後重症・障害厚生年金2級を取得し年間約160万円を受給したケース

相談者 男性(40代/無職) 傷病名:うつ病、自閉スペクトラム症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級(認定日)、2級(事後重症) 5年遡及額:約400万円 相談時の相談者様の状況 ご相談者様は長年技術職として勤務し多忙な日々を送っていましたが、異動先で休日出勤や長時間の残業が常態化しました。 人間関係のストレスも重なり、うつ病を発症しました。 当初、通院を継続していましたが、 続きを読む >>

 >> 双極性障害で障害厚生年金2級を取得、年間約140万円を受給できたケース

相談者 男性(60代/無職) 傷病名:双極性感情障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の相談者様の状況 ご相談者様は60歳を機にこれまでのキャリアを活かして転職したところ、過重労働やコンプライアンスに抵触する業務が常態化し、ストレスから体調を崩しました。 希死念慮が現れ感情の波が激しくなったため妻の勧めで病院を受診したところ双極性感情障害と診断されました。 第二の人生 続きを読む >>

 >> 自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(20代/無職) 傷病名:自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級   相談時の相談者様の状況 初回無料相談にはお母様がご相談にいらっしゃいました。 お母様は幼少期から療育を行い息子さんが一般雇用で就労できるよう希望されていました。 実際にお仕事を始めたところ、職場に適応できず短期間での退職を繰り返してしまいました。 今後は障害年金を受給しつつ 続きを読む >>

 >> 双極性障害で障害基礎年金2級を取得、年間約100万円を受給できたケース

相談者 女性(40代/無職) 傷病名:双極性障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級   相談時の相談者様の状況 奥様のご相談のためご主人様が相談に来所しました。 日常生活のご状況を詳しくヒヤリングしました。 相談から請求までのサポート 事前にヒアリングさせていただいた内容をもとに医師への参考資料と病歴就労状況等申立書を作成しました。 結果 双極性障害で障害基礎年金2級 続きを読む >>

 >> 統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(20代/学生) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級   相談時の相談者様の状況 障害年金の手続きをご家族様と手続きしようと書類を取得していました。 しかし、取得した受診状況等証明書に前医の記載があり、年金事務所で前医の証明書を取得するように言われました。 初診から5年以上が経ちカルテの保存期間を過ぎていたため証明ができるかどうかご相談にいらっ 続きを読む >>

 >> 知的障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 女性(40代/無職) 傷病名:重度知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級   相談時の相談者様の状況 精神科の医師からご紹介頂き、ご親戚様とご本人様が来所しました。 今まで障害年金の事を知らず、生活費は障害者雇用で得た給料と大半を親御様が援助していました。 日常生活においても、衣食住すべて親御様の援助が必要でした。 今まで援助していた親御様が病気で一緒に生活が 続きを読む >>

 >> うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約161万円を受給できたケース

相談者 男性(40代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級  相談時の相談者様の状況 長年、金融機関で営業職に就いていましたが、辞令により業務と職場の変更を命じられました。 新しい環境に馴染めず、次第に体調を崩していきました。 自覚症状はありましたが、家族や職場に迷惑を掛けまいとやり過ごしてきました。 しかし限界に達し、職場で自殺を企図しました。 これ 続きを読む >>

 >> うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(40代/障害者雇用) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 将来に不安を感じ、少しでも経済的不安を軽減したいとご相談にお越しいただきました。 お話を伺うと、これまでにも就職と退職を繰り返されており、中々継続できず安定した収入を得られないご状態でした。 障害者雇用で就労していましたが、相談時には体調の悪化により休職中で、近々退職 続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>