MENU

精神疾患

 >> 自閉症スペクトラムで障害基礎年金2級を取得、さかのぼりで約160万円を受給できたケース

相談者 女性(20代/無職) 傷病名:自閉症スペクトラム 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 就労移行支援事業所に通所中に支援員の方から当センターを紹介され、障害年金についてご相談いただきました。 幼少期から周囲に馴染めない、コミュニケーションが苦手と感じていましたが性格の問題と思い、病院に受診することはありませんでした。 学校卒 続きを読む >>

 >> 双極性障害で障害基礎年金2級を取得、年間約103万円を受給できたケース

相談者 女性(20代/パート) 傷病名:双極性障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 当初はご自身でお手続きを進められていましたが、手続きが煩雑であることから無料相談にお越しいただきました。 学生時代から不眠やパニック症状に悩まされており、長年通院を続けていました。 お話を伺うと、日常生活は家族の支えがなければ困難であり、また就労もパートとして在籍して 続きを読む >>

 >> うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース

相談者 女性(50代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級   相談時の相談者様の状況 病状悪化し、自宅の外出が困難なためご家族様が船橋相談会にご来所されました。ご本人様とは直接お話はできず、ご家族様から病歴について伺いました。 ご本人様の生活面のサポートのため、ご家族様は仕事をセーブし家庭を優先してきましたが、障害年金の手続きに時間を割くことができず困っ 続きを読む >>

 >> 統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 女性(40代/障害者雇用) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 メールでお問い合わせいただき、後日無料相談にお越しいただきました。 相談者様は高校生の頃から集団になじむことが出来ず孤立している状態が続いていたそうです 不眠が続き自室に引きこもる生活をしているうちに、自分の悪口が聞こえたり、監視されている 続きを読む >>

 >> 双極性感情障害で障害基礎年金2級を取得、年間100万円を受給できたケース

相談者 女性(40代/無職) 傷病名:双極性感情障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級   相談時の相談者様の状況 当センターのHPをご覧になりお問い合わせを下さいました。 障害年金のお手続きをしたいけれど、長年、様々な病院を受診していて自分の初診日がいつなのか分からないというご相談でした。 ご相談者様のご記憶の範囲で覚えている病院を時系列に沿って整理して頂き、初回無料相談 続きを読む >>

 >> 運動機能の特異的発達障害で障害基礎年金2級を取得、さかのぼりで約120万円を受給できたケース

相談者 女性(20代/就労移行支援事業所就労中) 傷病名:広汎性発達障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級(年間約78万円受給) 1年半遡及:約120万円 相談時の相談者様の状況 当センターの所長が勉強会講師を務めさせて頂いた就労移行支援事業所の職員様よりご相談を頂きました。 現在通所中の利用者様が障害者雇用でも就職先が見付からず、障害年金のお手続きを検討しているということ 続きを読む >>

 >> 自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 女性(20代/無職) 傷病名:自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級   相談時の相談者様の状況 土曜日相談会にご家族様とご本人様に相談にお越しいただきました。 幼少期からコミュニケーションや日常生活に支障を感じていました。 人と話すことがとても苦手で病院の受診にも不安があり、当センターの女性職員の病院同行を希望していました。 相談から請求までの 続きを読む >>

 >> 広汎性発達障害・ADHDで障害共済年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 女性(30代/障害者雇用) 傷病名:広汎性発達障害・ADHD 決定した年金種類と等級:障害共済年金2級   相談時の相談者様の状況 ご自身で障害年金の手続きをしましたが、結果は不支給でした。 医師に病状の事や日常生活のことを説明できないことに悩んでいました。 相談から請求までのサポート  ご本人様に代わり書類の作成や病院とのやり取りと当センターで行ないました。 体調不良 続きを読む >>

 >> 広汎性発達障害・知的障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(20代/障害者雇用) 傷病名:広汎性発達障害、知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 お母様よりご本人様が20歳のお誕生日を迎える前にご相談いただきました。 特別支援学校を卒業後、障害者雇用で働きましたがなかなか仕事が覚えられず退職しました。 将来のことをとても心配していました。 相談から請求までのサポート 子供のころに受診してい 続きを読む >>

 >> 双極性感情障害で障害厚生年金2級を取得、さかのぼりで約840万円を受給できたケース

相談者 女性(50代/無職) 傷病名:双極性感情障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級(年間約157万円受給) 相談時の相談者様の状況 交通事故の後遺症により仕事に支障をきたすようになり、次第にストレスを感じるようになりました。 意欲低下や不眠などの症状から精神科を受診、現在まで20年ほど通院を続けています。 そう状態になると就労意欲が湧き就職しますが、何度就労しても数か月で 続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>