精神疾患
>> うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約100万円を受給できたケース
相談者 女性(40代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約100万円受給) 相談時の相談者様の状況 当センターのHPからお問い合わせのメールを頂きました。 ご相談者様は長年、精力的にお仕事に励まれていましたが、出産後、お子さんの保育先が確保できず、やむを得ず退職されました。 ご主人様は多忙かつ不規則な職種のお仕事をされており、家事、育児をワンオペ 続きを読む >>
>> 気分変調症、パニック障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 女性(30代/無職) 傷病名:気分変調症、パニック障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 ご両親より相談いただきました。 アルバイトを退職後、将来への不安感に苛まれたことで、頭痛や不眠といった症状が現れ始め、医療機関を受診しました。 現在まで通院を続けていますが、家族間の問題から精神的に不安定になることが多く、日常生活や 続きを読む >>
>> 統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 女性(50代/無職) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 ご本人様は入院中のため、ご主人様よりご相談いただきました。 被害妄想や意欲低下の症状により医療機関を受診。 当初はうつ病の診断で治療を受けていましたが、介護を続けていたお母様が亡くなったことをきっかけに幻聴が出現。 統合失調症と診断名変更になり 続きを読む >>
>> 広汎性発達障害・統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 女性(30代/無職) 傷病名:広汎性発達障害・統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 幼少期より性格は大人しく、あまり手が掛からない子供だったそうです。 集団行動は苦手で公園等に行っても気が付くとひとりで遊んでいることが多かったとのことでした。 高校卒業後は専門学校に進みましたが、わずか1か月で中退しその後は自宅に 続きを読む >>
>> 高次脳機能障害で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
相談者 男性(50代/無職) 傷病名:高次脳機能障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 (年間約58万円受給) 相談時の相談者様の状況 奥様からお電話をいただきご夫婦で面談にお越しいただきました。 急に言葉が出なくなり、字が書けなくなることがあったため医療機関を受診されました。 精査の結果、左原発性脳腫瘍と診断され化学療法等で経過を観察していました。 注意障害、記銘力障害も 続きを読む >>
>> 双極性障害、ADHDで障害基礎年金2級を取得、年間約100万円を受給できたケース
相談者 女性(30代/無職) 傷病名:双極性障害、ADHD 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約100万円受給) 相談時の相談者様の状況 幼少期から多動が目立ち、周囲から変わった子と言われていました。 第一子出産後、慣れない育児に悪戦苦闘していました。 苛々することが増えて、自宅近くの精神科を受診。 双極性障害とADHDと診断され治療を続けましたが、病気の回復には至ら 続きを読む >>
>> うつ病で障害基礎年金2級を取得、さかのぼりで約430万円を受給できたケース
相談者 女性(30代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 10代の頃から薬の過剰摂取や自傷行為で精神科に通院していました。 家族の支えで日常生活を送っていました。 経済的負担を解消し、治療に専念するために障害年金のご相談に来所しました。 相談から請求までのサポート ご本人様に代わり書類の作成や病院とのや 続きを読む >>
>> 双極性障害で障害厚生年金2級を取得、年間約180万円を受給できたケース
相談者 女性(30代/無職) 傷病名:双極性障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 (年間約180万円受給) 相談時の相談者様の状況 20年以上前から病院に通院していました。 現在も入退院を繰り返しているご状況で、医療費がかかり経済的にお困りでした。 相談から請求までのサポート 初診病院に問い合わせたところカルテが残っておらず、初診日を証明することができませんでした。 初 続きを読む >>
>> 双極性障害、知的障害で障害基礎年金2級を取得、さかのぼりで約167万円を受給できたケース
相談者 男性(30代/無職) 傷病名:双極性障害、知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 ご自身で障害年金の手続きをしましたが、不備が多く何度も市役所から返戻されていました。 病気の特性上、市役所の説明が理解できず何度も戻される書類に困っていました。 手続き内容もよく分からず、提出した書類も手元にありませんでした。 相談か 続きを読む >>
>> うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約125万円を受給できたケース
相談者 女性(50代/障害者雇用) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 (年間約125万円受給) 相談時の相談者様の状況 就労移行支援事業所の支援員様から当センターをご紹介頂き、柏相談会にお越しいただきました。 長年経理の仕事をしていましたが、業務量の多さや対人関係のストレスからうつ病を発症しました。 現在は障害者雇用で働いていますが、収入面の不安がありました。 続きを読む >>