脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース
相談者
女性(60代/無職)
傷病名:脳出血
決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 (年間約98万円受給)
相談時の相談者様の状況
64歳の時に脳出血で倒れて半身麻痺と高次脳機能障害、失語症が残りました。
65歳になり、老齢年金をもらっていましたが毎月の医療費が経済的に大きな負担となっていました。
老齢年金の手続きの際ご主人様が障害年金の説明を受けていましたが、よく分からず手続きをしないままになっていました。
相談から請求までのサポート
初診日を伺うと、本来請求ができるまで残りわずかな期間でした。
ご本人様に代わり、やり取りはご主人様が行なっていましたが仕事がお忙しく、なかなか面談の日程も取れませんでした。
本来請求で手続きを行なうため、お電話でヒヤリングを行ない面談日までにできる手続きを先行して行ないました。
医師や病院のスタッフの方にもご協力いただき無事に本来請求を行なうことができ、老齢年金より金額の多い障害年金を受給することとなりました。
結果
脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できました。
関連記事
クイックタグから関連記事を探す
「脳血管障害」「脳出血・脳梗塞」の記事一覧
- 脳アミロイドアンギオパチーで障害基礎年金1級を取得、年間約99万円を受給できたケース
- 脳梗塞で障害基礎年金2級を取得、年間約120万円を受給できたケース
- 就労移行支援事業所に通所中、うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約63万円を受給、その後、障害者雇用で就労中に脳出血で障害厚生年金2級(年間約140万円)を取得し、選択受給できたケース
- 脳出血(高次脳機能障害)で障害厚生年金2級を取得、年間約214万円を受給できたケース
- 脳出血で障害厚生年金3級を取得、年間約59万円を受給できたケース
- 厚生年金加入で就労中だが脳出血で障害厚生年金2級を取得、年間約130万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約97万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金1級を取得、年間約97万円を受給できたケース
- 脳出血で障害厚生年金1級を取得、年間約227万円を受給できたケース
- 脳梗塞で障害厚生年金2級を取得、さかのぼりで約142万円を受給できたケース
- 脳梗塞(めまい)で障害厚生年金2級を取得、年間約203万円を受給できたケース
- 脳出血で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
- 右被殻出血で障害厚生1級を取得、年間約150万円を受給できたケース
- 左視床出血で障害厚生年金1級を取得、年間約230万円を受給できたケース