MENU

在職中

 >> 右上肢体幹機能障害で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース

相談者 女性(30代/会社員) 傷病名:右上肢体幹機能障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給月から更新月までの支給総額:約180万円 相談時の相談者様の状況 交通事故で右肩を打ち、その後化膿したため筋肉を4分の3切除しました。 このため右上肢の機能が低下。 リハビリを続けていますが、介護職から事務の仕事に転職を余儀なくされました。 もともと右利きでしたが、手がむ 続きを読む >>

 >> 心室細動で障害厚生年金3級を取得、総額約412万円を受給できたケース

相談者 男性(50代/会社員) 傷病名:心室細動 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 3年遡及額:約412万円 相談時の相談者様の状況 会社の健康診断にて陳旧性心筋梗塞で要経過観察と指摘されていました。 6年後、通勤前に強い疲労感に襲われ、体が思うように動かなかったため、産業医がいる病院を受診。 急性心筋梗塞と診断され、即時入院しました。 カテーテル血行再建術を受け、一時症 続きを読む >>

 >> 広汎性発達障害で障害厚生年金2級を取得、年間約142万円を受給できたケース

相談者 男性(40代/無職) 傷病名:広汎性発達障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約184万円 相談時の相談者様の状況 幼少期から落ち着きがなく、集団行動が苦手でした。 就学後も周りの子供とコミュニケーションが取れず、孤立気味で独りごとをいいながら歩き回るといった行動が見られました。 中学校卒業後は両親の自営する会社で勤務しますが、他の 続きを読む >>

 >> 気管支喘息で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース

相談者 女性(30代/会社員) 傷病名:気管支喘息 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給月から更新月までの支給総額:約135万円 相談時の相談者様の状況 以前からアレルギー鼻炎がありましたが、日常生活に支障をきたすことはありませんでした。 風邪をきっかけに呼吸が苦しくなるといった喘息の症状が現れたため、受診。 気管支喘息と診断され、投薬治療後に一度は症状が落ち着きました。 続きを読む >>

 >> 頚髄症で働きながらでも障害厚生年金2級を取得し、年間約248万円を受給できたケース

相談者 男性(50代/教員) 傷病名:頚髄症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の相談者様の状況 柔道部の練習中に生徒と一緒に倒れ、右腰部を打撲。 痛みが引かず悪化したため受診しました。その後、一過性の意識消失で転倒し、頸部痛が現れました。 腰からくる神経痛と思い病院を転々とするも症状が改善しません。 痛みが続き歩行困難な状況となったため、再度レントゲン、MRIを撮影した 続きを読む >>

 >> うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約59万円を受給できたケース

相談者 女性(30代/会社員:障害者雇用) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給月から更新月までの支給総額:約156万円 相談時の相談者様の状況 メールで相談いただき、後日面談にお越しいただきました。 この方は物心ついたときから周囲とコミュニケーションがうまくとれず苦しんでいたそうです。 ストレスが蓄積し精神的に不安定となり心療内 続きを読む >>

 >> 人工関節で障害厚生年金3級を取得、年間約121万円を受給できたケース

相談者 男性(40代/会社員) 傷病名:両人工関節置換 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 年間の支給総額:約121万円 相談時の相談者様の状況 左右両方の股関節に人工関節を入れてから1年が経過した時点でご相談のメールを頂きました。 「手術前と比較すると、股関節の痛みもなく、快適に過ごすことが出来ているが、そのような状態でも障害年金を受け取ることが出来るのでしょうか?」というご質問で 続きを読む >>

 >> うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約59万円を受給できたケース

相談者 男性(20代/会社員) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給月から更新月までの支給総額:約137万円 相談時の相談者様の状況 同じ職場の方が当センターで手続きされた話を聞き、お電話をいただきました。 お話を伺ったところ、障害者雇用で就労中とのことでしたが、体調不良で欠勤することがしばしばあるという状況でした。 お仕事は周囲の配慮があるから続けら 続きを読む >>

 >> 広汎性発達障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(20代/障害者雇用) 傷病名:広汎性発達障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級   支給月から更新月までの支給総額:約137万円 相談時の相談者様の状況 お父様からご相談いただきました。 病院の先生に障害年金のことを相談したところ、手続きを勧められそうです。 しかし、先生から「就労しているので障害年金が認められないこともあるかもしれない。」とお話をされたそ 続きを読む >>

 >> うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース

相談者 女性(30代/会社員) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給月から更新月までの支給総額:約117万円 相談時の相談者様の状況 不眠と希死念慮の症状が現れ、仕事や日常生活に支障が出はじめた為に受診をしました。 診断の結果うつ病と診断され、定期的な通院・投薬治療を開始しました。 治療のかたわらデータ入力仕事を続けていましたが、症状が改善せず休みがち 続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>