MENU

共済年金

 >> 反復性うつ病性障害でさかのぼり分として障害共済年金3級(約450万円)、事後重症分で障害共済年金2級を取得、年間約130万円を受給できたケース

相談者   男性(40代/無職) 傷病名:反復性うつ病性障害 決定した年金種類と等級:さかのぼり分として障害共済年金3級(約450万円)、事後重症分で 障害共済年金 2級を取得、 年間約130万円     相談時の相談者様の状況   当センターのHPをご覧になりメールでお問い合わせを頂きました。 ご相談者様は長年、事務職の公務員として勤務していましたが人事交流で出向し 続きを読む >>

 >> うつ病で障害共済年金2級を取得、年間約140万円を受給できたケース

相談者 男性(50代/就労移行支援事業所通所中) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害共済年金2級(年間約140万円受給) 相談時の相談者様の状況 当センターの所長が勉強会講師を務めさせて頂いた就労移行支援事業所の支援員様よりご相談を頂きました。 ご相談者様は長年、公務員として勤務していましたが過重労働が原因で20年ほど前からうつ病を患い、入院、休職、復職を繰り返していました。 続きを読む >>

 >> うつ病で障害共済年金2級を取得、年間約123万円を受給できたケース

相談者 男性(40代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害共済年金2級 (年間約123万円受給) 相談時の相談者様の状況 ご自身でお手続きを進めておいでになり、共済組合の担当者にかなり詳しくお話を聞いていらっしゃいましたが、自分の手に余るということでご相談にいらっしゃいました。 相談から請求までのサポート 現在の診断書を書いていただく病院では、社会保険労務士が障害 続きを読む >>

 >> 潰瘍性大腸炎で障害共済年金2級を取得、年間約150万円を受給できたケース

相談者 男性(60代/会社員) 傷病名:潰瘍性大腸炎 決定した年金種類と等級:障害共済年金2級 (年間約150万円受給) 相談時の相談者様の状況 ご自身で障害年金を進めていましたが、初診日がかなり古く証明することに難航していました。 取得した書類を面談に持って来ていただき、拝見すると初診日の証明が問題なくできれば、人工肛門+尿路変更術のため障害年金2級に該当することが分かりました。 続きを読む >>

 >> 膀胱がんで障害共済年金3級を取得、年間約113万円を受給できたケース

相談者 男性(50代/無職) 傷病名:膀胱がん 決定した年金種類と等級:障害共済年金3級 相談時の相談者様の状況 職場の健康診断の尿検査で指摘を受けて、再検査したところ膀胱がんが見つかりました。 受診の翌月に、膀胱腫瘍摘出と合わせて人工肛門造設術が施されました。 ご本人様からもうすぐ初診日から1年6か月が経ち、障害年金の手続きが出来るので相談したいとお問合せ頂きました。 相談から請 続きを読む >>

 >> 双極性障害で障害共済年金2級を取得、年間約185万円を受給できたケース

相談者 女性(40代/無職) 傷病名:双極性障害 決定した年金種類と等級:障害共済年金2級 相談時の相談者様の状況 以前、お子様の障害年金手続きをサポートさせて頂いたお母様からの相談でした。 ご自身も仕事やお子様のことで長年悩み、長年にわたり精神科で治療を受けていました。 しかし、病状が悪くなり仕事を3年間休職。 その間に、入院をすることもありました。 相談から請求までのサポート 続きを読む >>