交通事故
>> 左腕神経叢損傷で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 男性(20代/会社員) 傷病名:左腕神経叢損傷 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 5年以上前の交通事故により左手指は伸展不能で、肘関節、手関節の筋肉は消失されていました。 医師からは左上肢の使用は困難とされ、就労や日常生活に大きな支障をきたしていました。 最近になって障害年金という制度を知り、ご自身で手続きを進められてい 続きを読む >>
>> 中心性頸髄損傷、頸椎後縦靭帯骨化症で障害厚生年金1級を取得、年間約280万円を受給できたケース
相談者 男性(60代/無職) 傷病名:中心性頸髄損傷、頸椎後縦靭帯骨化症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級 (年間約280万円受給) 相談時の相談者様の状況 ご家族より代理相談いただきました。 ご本人様はバイク走行中に中央分離帯に乗り上げ転倒し、救急搬送されました。 その後リハビリで多少の回復はありましたが、著しい回復には至りませんでした。 退院する際には、今後首を過度に動 続きを読む >>
>> 高次脳機能障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 男性(40代/無職) 傷病名:高次脳機能障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 10年前の交通事故が原因で、高次脳機能障害と肢体障害がありました。 ご本人にはご両親がおいでになりました。 障害者雇用で就労はしていましたが、ほとんど出勤できない状態が続いていました。 相談から請求までのサポート 障害としては高次脳機能障 続きを読む >>
>> 頚椎症性神経根症で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
相談者 男性(50代/無職) 傷病名:頚椎症性神経根症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 相談時の相談者様の状況 交通事故に2度遭い、肢体不自由な生活を強いられていました。 仕事にも行けなくなり、生活に困窮していました。 相談から請求までのサポート 2度の交通事故と頚椎症性神経根症の因果関係や初診日を証明することにとても苦労しました。 普段提出しない書類を幾つも用 続きを読む >>
>> 高次脳機能障害・器質性精神障害で障害基礎年金2級を取得、さかのぼりで約228万円を受給できたケース
相談者 男性(20代/大学生) 傷病名:高次脳機能障害・器質性精神障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 当センター開催の勉強会にご参加いただき、後日、ご本人様とお母様が当センターに無料相談に来所されました。 小学生の時に交通事故に遭いました。 頭部に損傷を負い、記憶力の低下や物事の手順が理解できない、些細なことで精神的に不安定になり気分が落ち込んだり 続きを読む >>