国民年金
>> 双極性障害で障害基礎年金2級を取得、年間約101万円を受給できたケース
相談者 男性(20代/無職) 傷病名:双極性障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約260万円 相談時の相談者様の状況 ご本人のお母様からメールをいただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 息子さんは中学で転校後、疲労感や不眠の症状があらわれ不登校となってしまったそうです。 その際に内科を受診しうつ病と診断。 その後、高校、大学へ 続きを読む >>
>> 軽度精神発達遅滞・うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 男性(20代/無職) 傷病名:軽度精神発達遅滞・うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約189万円 相談時の相談者様の状況 お母様が障害年金を申請されたのですが、不支給とされてしまったそうです。 再度チャレンジをしたいと当センターにご相談いただきました。 前回申請された書類のコピーを全て残しておられましたので拝見したのですが、医師 続きを読む >>
>> 両眼視神経炎で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 女性(40代/無職) 傷病名:視神経炎 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約403万円 相談時の相談者様の状況 5年程前にご自身の病気について行った申請は「障害等級に該当するほどではない」との理由で不支給になってしまったそうです。 この方の病気は残念ながら治せるものではなく、有効な治療法もないため、その後は半年に1回程度の頻度で受診し、 続きを読む >>
>> 統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 女性(30代/無職) 傷病名:器質性統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約241万円 相談時の相談者様の状況 面談はお兄様が代理で来られました。 初診は17歳の時に3回ほど精神科を受診したけれど、証明が何もなくて困っている。 年金は殆ど納めていないため、納付要件を満たしていないので、どうしたら良いのだろうか、というご相談でし 続きを読む >>
>> 線維筋痛症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 女性(20代/無職) 傷病名:線維筋痛症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約241万円 相談時の相談者様の状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会にご参加いただきました。 相談から請求までのサポート 線維筋痛症は、障害年金の認定が困難な疾患とされており、専用の照会様式があります。 重症度を表すステージ1から 続きを読む >>
>> 広汎性発達障害で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース
相談者 男性(20代/障害者雇用) 傷病名:広汎性発達障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 支給月から更新月までの支給総額:約503万円 相談時の相談者様の状況 お母様からご相談いただきました。 20歳を迎えたため障害年金の申請を考えておられました。 しかし、診断書を依頼する病院へはまだ1度しか受診したことがなく、日常生活状況をあまりお話できていないということを心配さ 続きを読む >>
>> 器質性精神障害で障害基礎年金2級を取得、総額約429万円を受給できたケース
相談者 男性(40代/無職) 傷病名:器質性精神障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 5年遡及額:約429万円 相談時の相談者様の状況 息子さんはバイト中に突然気を失い痙攣し出したため、直ぐに救急搬送されたそうです。 翌日、大学病院で検査を受けたところ脳梁欠損症と診断されました。 投薬治療を開始しましたがその後も何度もけいれん発作を起こして倒れるような状態が続いたそう 続きを読む >>
>> うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約101万円を受給できたケース
相談者 女性(50代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約201万円 相談時の相談者様の状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日ご家族と無料相談会へご参加いただきました。 この方は数年前に甲状腺癌であることが判明し治療を受けておられました。 がん疾患で障害年金を申請しようと相談にお越しいただきましたが、お話を伺 続きを読む >>
>> 脳出血(くも膜下出血)で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース
相談者 女性(60代/無職) 傷病名:くも膜下出血 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 支給月から更新月までの支給総額:約536万円 相談時の相談者様の状況 ご本人様はお一人での外出は出来ず、トイレの介助、寝返りの介助等日常生活全てにおいてご主人様の援助が必要不可欠な状況でした。 ご主人様は奥様の介護で外出や連絡も限られるご状況でした。 相談から請求までのサポート ご主 続きを読む >>
>> うつ病で障害基礎年金2級を取得、総額657万円を受給できたケース
相談者 男性(40代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 5年遡及金額: 約657万円 相談時の相談者様の状況 長年うつ病を患っていて、働けない状況が続いていました。 奥様やお子様がいて経済的にも辛い状況でした。 また、担当医師の診察が短いため現状を伝えきれていないことにお困りの様子でした。 相談から請求までのサポート 日常生活状況につい 続きを読む >>