MENU

精神疾患

 >> うつ病(反復性うつ病性障害)で障害厚生年金2級を取得、年間約197万円を受給できたケース

相談者 女性(30代/無職) 傷病名:反復性うつ病性障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の相談者様の状況 仕事上のストレスにより精神科を受診されました。 通院・服薬を継続したところ、症状は一時的に軽快したため通院を中断。 ところがお子さんを出産後再度不安感や意欲低下といった症状が現れ、再び精神科に通院し始めました。 それ以降通院を継続していますが、思うように症状は 続きを読む >>

 >> 広汎性発達障害・うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約103万円を受給できたケース

相談者 女性(40代/無職) 傷病名:広汎性発達障害、うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級   相談時の相談者様の状況 船橋相談会にお越しいただきました。 障害年金の概要等をご説明し、ご自身でお手続きをするとのことでした。 数か月後、当センターにご連絡があり、体調不良で思うように障害年金の手続きが進んでおらず依頼したいというお話をいただきました。 相談から請求までのサ 続きを読む >>

 >> 統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(40代/無職) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級   相談時の相談者様の状況 当センターが就労移行支援事業所で開催している勉強会に参加していただき、後日個別相談にご来所いただきました。 長年病気を患い、就職後の生活に不安を抱いていました。 まずは医師に障害年金の手続きについてご相談いただきました。 医師から、障害者雇用で仕事を始めたばかり 続きを読む >>

 >> 統合失調症で障害厚生年金2級を取得、年間約142万円を受給できたケース

相談者 女性(30代/無職) 傷病名:統合失調所 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の相談者様の状況 お母様と一緒に来所いただきました。面談中は終始うつむいているご様子で、あまり言葉を発さない状況でした。 お母様によると、職場でのストレスから精神的に不安定になりメンタルクリニックを受診したそうです。 症状が改善されず、いつくか転院をしておりましたが、現在も改善のきざしが 続きを読む >>

 >> 気分障害で障害基礎年金2級を取得、年間約123万円を受給できたケース

相談者 女性(40代/無職) 傷病名:気分障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約123万円受給) 相談時の相談者様の状況 前夫から日常的にDVを受け、心身ともにつらい状態が続いていました。 次第に子どもたちにも当たり散らすようになってしまい、感情のコントロールがうまくできなかったため、周囲に促され医療機関を受診。 しかし精神科への受診に抵抗があり、数回で中断してしま 続きを読む >>

 >> 自閉症スペクトラム障害、うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約112万円を受給できたケース

相談者 男性(40代/無職) 傷病名:自閉症スペクトラム障害、うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 (年間約112万円受給) 相談時の相談者様の状況 就労移行支援事業所に通所中、障害年金のことを知りお問い合わせいただきました。 この方は幼少期から片付けなどが苦手で、人間関係をうまく構築できない状態が続いていましたが、周囲も本人も性格などの問題だろうと医療機関は受診せず生育。 続きを読む >>

 >> 統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 女性(20代/無職) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 お母様よりお電話をいただき、後日面談にお越しいただきました。 娘さんは中学の頃のいじめをきっかけに精神的に不安定になったそうです。 その後、継続して医療機関を受診されておりますがなかなか症状の改善は見られないとのことでした。 障害者雇用で就労していましたが、主治医のす 続きを読む >>

 >> うつ病で障害厚生2級を取得、年間約113万円を受給できたケース

相談者 男性(30代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の相談者様の状況 お電話をいただき、後日無料相談にお越しいただきました。 相談者様は今から15年程前に職場のパワハラや過重労働により精神的に不安定になっていたため、医療機関を受診しました。 適応障害と診断され15年程通院をされていましたが、長年の治療にもかかわらず症状に改善がみられなかったた 続きを読む >>

 >> うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約60万円を受給できたケース

相談者 男性(50代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級   相談時の相談者様の状況 友人の方からお電話をいただき、後日、相談者様に無料相談に起こしいただきました。 今から15年以上前に仕事や対人関係でのストレスで医療機関を受診されたそうです。 現在まで一貫して同じ病院で同じ医師の診察を継続されていますが、改善のきざしは見えません。 転職を繰り返し、 続きを読む >>

 >> 自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 女性(20代/無職) 傷病名:自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 ご家族からお電話をいただきました。 幼少期にてんかん発作により小児科を受診していましたが、経過観察の過程で神経症を疑われたそうです。 服薬によりてんかん発作が抑えられていたため通院を中断していました。 大学卒業後は就職しましたが、わ 続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>