MENU

国民年金

 >> 網膜色素変性症で障害基礎年金1級を取得、年間約97万円を受給できたケース

相談者 男性(40代/無職) 傷病名:網膜色素変性症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 相談時の相談者様の状況 ご本人よりお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 この方はもともと中国で生まれ育ち、小学生の頃に夜盲症を自覚されるようになり医師の診察を受けておりました。 網膜色素変性症と診断され、半年に1回程度の頻度で受診し、検査を受けてこられました。 続きを読む >>

 >> うつ病、自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(20代/無職) 傷病名:うつ病、自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 障害者雇用で就労が決まったものの収入が少なく、将来への不安が強くご家族様が障害年金のご相談に来られました。 相談から請求までのサポート 初診時の病院を転院してから、5年2ヶ月が経過していたためカルテが破棄されており初診日を証明することは容易ではありま 続きを読む >>

 >> 双極性障害で障害基礎年金2級を取得、さかのぼって272万円、年間約78万円を受給できたケース

相談者 女性(20代/無職) 傷病名:双極性障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 ご家族の方からお電話いただき、後日ご本人と一緒に面談へお越しいただきました。 高校時代に人間関係のストレスから倦怠感、吐き気の症状が出現するようになりました。 精神科へ通院するようになったのですが、しばらくすると気分に波が現れるようになったそうです。 情緒不安定と 続きを読む >>

 >> 統合失調症で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース

相談者 女性(50代/無職) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 相談時の相談者様の状況 5年近く前から統合失調症と診断され、入院治療を続けられている方でした。 2,3年前に入院されている病院の相談員の方が手続きを進めておられましたが、通院歴があまりに複雑で、また意思の疎通や状況を把握することも困難だったため途中で断念されたそうです。 保佐人の方から協力を依 続きを読む >>

 >> 広汎性発達障害、気分障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(30代/会社員) 傷病名:広汎性発達障害、気分障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 幼少期から他人とコミュニケーションを取ることが苦手で、いつも孤立していました。 大学在学中に孤立状態を改善したいと思い、学生相談室にて相談したところ心療内科を紹介され受診しました。 その後転院を繰り返すうちに広汎性発達障害と判明。 手帳を取得し、現在は 続きを読む >>

 >> 気分変調症、情緒不安定性パーソナリティ障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 女性(40代/無職) 傷病名:気分変調症、情緒不安定性パーソナリティ障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 ご相談者様は10代の頃から不登校、自傷行為などにより精神科を受診していました。 その後20年以上の間に様々な病院を転々としましたが症状が改善せず、就労困難で経済的に非常にお困りでした。 当初メールやお電話で度々お問い合わせを頂きましたが体 続きを読む >>

 >> 自閉スペクトラムで障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(30代/無職) 傷病名:自閉スペクトラム 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約143万円 相談時の相談者様の状況 お母様からお電話をいただき、面談にもお越しいただきました。 幼い頃から人見知りが激しく、新しいことに対応することが苦手な様子でした。 大学卒業後は、アルバイトをすることもなく自宅にこもっていましたが、心配したお母様が 続きを読む >>

 >> 双極性障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 女性(60代/無職) 傷病名:双極性障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級  相談時の相談者様の状況 職場での昇進、持病の手術、介護などをきっかけに頭痛、耳鳴り、抑うつ状態の症状が現れ、仕事に支障をきたすようになったため医療機関を受診しました。 診察の結果、うつ病と診断され、投薬と定期的な通院で経過観察をしていましたが、症状は改善しませんでした。 その後、通院も困難な 続きを読む >>

 >> 双極性障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(20代/無職) 傷病名:双極性障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約170万円 相談時の相談者様の状況 小学生の時は養護学校に在籍していました。 些細なことに感情を爆発させてしまう様子に違和感を持ったため小学5年生の時にメンタルクリニックを受診。 知能検査の結果は正常であったため様子をみていましたが、イライラしたり気持ちの落 続きを読む >>

 >> 自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(20代/無職 ) 傷病名:自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約416万円 相談時の相談者様の状況 出生時に先天性の疾患を指摘されることはありませんでした。 保育園に入園後、食事や着替えに時間がかかっていましたが、ご家族は本人の性格や意識の問題と認識していました。 小学校入学以降、文字が書けない、マスからは 続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>