カルテ破棄
>> 人工透析(慢性腎不全)で障害厚生年金2級を取得、年間約130万円を受給できたケース
相談者 女性(50代/無職) 傷病名:慢性腎不全 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 年間支給額: 約130万円 相談時の相談者様の状況 会社の健康診断で尿に蛋白が出ていることを指摘されていましたが、仕事が忙しくすぐには医療機関を受診しませんでした。その後微熱が出て風邪と思い受診。 検査の結果腎臓内科を紹介されます。 腎炎の疑いで入院しその後療養に専念するため会社を退職。 続きを読む >>
>> 統合失調症と発達障害で障害共済年金2級を取得、総額400万円を受給できたケース
相談に来た時の状況 ※最初に連絡を頂いたのはご本人ではなく、ご主人でした。 職歴 当時58歳。大学卒業後、小学校の教師として12年間勤務。在職中に統合失調症にかかり、症状がもとで就労困難となり、退職せざるを得なくなる。以後無職。現在は夫と2人の息子の4人暮らし。 発症から現在までの病歴 在職中の昭和60年頃から「死ね」などの命令調の幻聴、「盗聴されている」という被害者妄想が出現し、さらに 続きを読む >>
>> 糖尿病で障害厚生年金3級を取得、年間約69万円を受給できたケース
相談者 男性(60代)/自動車販売業 傷病名:糖尿病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金 3級 支給月から更新月までの総支給額:約69万円 相談時の相談者様の状況 糖尿病の症状が発症し始めたのは昭和62年ごろで、「のどが渇く」、「だるい」などの症状があり通院した結果、糖尿病と診断されました。 その後は多忙が理由となり、通院が困難になりました。 症状は悪化していく一方で、特に視力の低下が 続きを読む >>
>> 広汎性発達障害・うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約77万円を受給できたケース
相談者 女性(40代/主婦) 傷病名:広汎性発達障害・うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年間支給額: 約77万円 相談時の相談者様の状況 子供の頃から無口で集団活動には馴染めませんでした。 真面目な性格もあり高校卒業後就職した会社ではなんとか仕事をしていくことが できました。 結婚を機に退社、その後出産しましたが、育児ストレスから抑うつ状態が現れます。 息苦しさや 続きを読む >>
>> うつ病・ナルコレプシーで障害厚生年金2級を取得、総額約730万円を受給できたケース
相談者 男性(30代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 5年遡及総額: 約730万円 相談時の相談者様の状況 抑うつ気分、不安、不眠といった症状が現れたため受診。 情動脱力発作も現れうつ病とナルコレプシーと診断されました。 対処療法による投薬をうけますが、症状は改善せず日中の眠気がひどいため会社も退職することになりました。 現在も治療中ですが終日家 続きを読む >>
>> うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約130万円を受給できたケース
相談者 男性(40代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金 3級 相談時の相談者様の状況 自宅にて突然胸の痛みが発生し、肺気胸を起こしました。また同時期にパニック発作も起こした為精神科を受診。 うつ病と診断されました。会社を退職し月2回の通院で治療を続けていますが、不安、不眠、抑うつ気分といった症状は 改善せず、部屋に閉じこもり一日中横になっている生活です。 続きを読む >>