統合失調症
>> 統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 女性(40代/就労継続支援施設) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 就労継続支援B型事業所に通所中のご本人様と、事業所スタッフの方お二人からご相談をお伺いしました。 ご本人様は高校卒業後、穀物流通の会社に就職しましたが人に見られているという恐怖感で仕事に集中できず、仕事が覚えられなくていじめにあったことがあり、1年で仕事を辞め 続きを読む >>
>> 統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 男性(20代/無職) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 高校在学中から幻聴が現れ、心配したご家族が精神科に受診させました。 当時はうつ病と診断されていましたが、専門学校中退後に支離滅裂な言動を取るようになり、統合失調症と診断されました。 その後、定期的に通院し投薬治療を受けていますが症状の改善する見込みは立っていません。 続きを読む >>
>> 統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 男性(30代/アルバイト) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 病状により自宅から出ることもできず、通院と1回1時間のアルバイト以外自宅に引きこもる生活が続いていました。 しかしご両親も高齢となり、将来に不安を感じお母様と無料相談にお越しいただきました。 普段外出しないため、電車に乗ったのも10年以上ぶりだと仰っていました。 続きを読む >>
>> 統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 男性(50代/無職) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 2年ほど前にご相談にお越しいただいていましたが、当時はご自分でお手続きを行う予定でした。 しかし、2年間で病状は悪化し、障害年金の請求は何も進んでいませんでした。 再び、ご相談にお越しいただき現在のご様子や手続きの進捗をヒヤリングしました。 相談から請求までのサ 続きを読む >>
>> 統合失調症で障害厚生年金2級を取得、年間約115万円を受給できたケース
相談者 男性(40代/無職) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の相談者様の状況 自分を批判・攻撃する声が聞こえる、窓から外に向かって叫ぶなどの異常行動が日常的に見られていました。 通院時以外の外出は困難であり、他人とのコミュニケーションは取れませんでした。 現在も多動多弁、幻聴や攻撃的な妄想があり今後さらなる悪化が予測される状況です。 治療・通院 続きを読む >>
>> 統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース
相談者 女性(40代/無職) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 障害基礎年金2級を受給していたが、更新で支給が停止されてしまいどのようにしたらいいか困っておられ、ご主人様がご相談に来所されました。 更新の際に提出した診断書を拝見したところ、実際の日常生活状況より軽い判定がされているようでした。 支給停止事由消滅届についてご説明し、現 続きを読む >>
>> 統合失調症で障害厚生年金2級を取得、年間約100万円を受給できたケース
相談者 男性(20代/障害者雇用) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の相談者様の状況 お母様の代理相談で事務代行を承りました。 当初、うつ病で入院中のお父様に関するご相談を受けている過程でご相談者様も統合失調症を発症されているというお話が出てきました。 ご相談者様が障害者雇用でお仕事をされていることから、お母様は障害年金には該当しないと思っていたよ 続きを読む >>
>> 統合失調症で障害厚生年金2級を取得、年間約190万円を受給できたケース
相談者 女性(40代/無職) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の相談者様の状況 障害者手帳の等級が2級になったことをきっかけに、障害年金の申請を考え、当初はご自身で手続を進めていました。 しかし年金事務所へ何度も足を運んでも、初診日について話が進まず、ご本人様もどうしたらいいか分からなくなりご相談いただきました。 面談にはご夫婦でお越しいただきまし 続きを読む >>
>> 非定型性精神病、統合失調症で障害基礎年金2級を取得、総額約461万円を受給できたケース
相談者 女性(40代/無職) 傷病名:非定型性精神病、統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 5年遡及額:約461万円 相談時の相談者様の状況 育児のストレスや近所付き合いのことで悩みがあり、次第に気分の落ち込みや不眠の状態が続くようになりました。 その後、自宅で急に暴れだして救急搬送され、入院。退院後は定期的な通院で投薬治療を受けることになりました。 パートをされて 続きを読む >>
>> 統合失調症で障害基礎年金1級を取得、年間約98万円を受給できたケース
相談者 女性(50代/無職) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 相談時の相談者様の状況 5年近く前から統合失調症と診断され、入院治療を続けられている方でした。 2,3年前に入院されている病院の相談員の方が手続きを進めておられましたが、通院歴があまりに複雑で、また意思の疎通や状況を把握することも困難だったため途中で断念されたそうです。 保佐人の方から協力を依 続きを読む >>