精神疾患
>> うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約77万円を受給できたケース
相談者 男性(40代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額: 約160万円 相談時の相談者様の状況 自営業が経営不振となり、不眠、気力低下、抑うつ症状が現れはじめたため精神科を受診。うつ病と診断されました。投薬治療を受けても症状が改善しない中、経済的理由から事業を閉鎖し、会社に再就職しますが無理をしたためかえって悪化し退職する 続きを読む >>
>> アスペルガー症候群で障害基礎年金2級を取得、年間約77万円を受給できたケース
相談者 男性(30代/無職) 傷病名:アスペルガー症候群 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年間支給額:約77万円 相談時の相談者様の状況 小さいときから物事に対するこだわりが強く、学生時代も周囲に馴染めませんでした。 高校卒業後アルバイトをしますが、こだわりが強く周囲とコミュニケーションが取れないため孤立してしまうといったことが続き、長く働くことができません。 次第に落ち込みが 続きを読む >>
>> 高機能自閉症で障害基礎年金2級を取得、年間約77万円を受給できたケース
相談者 男性(20代/事務職) 傷病名:高機能自閉症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額: 約155万円相談時の相談者様の状況 小さいころから周囲とコミュニケーションをとることが難しい子供でしたが、「内向的で集団生活が苦手な子供」という認識でした。こだわりが強く規則性のある行動が多いため真面目に物事をこなしているのにうまくいかないことがよくありました 続きを読む >>
>> 双極性障害で障害基礎年金2級を取得、年間約120万円を受給できたケース
相談者 女性(40代/自営業) 傷病名:躁うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額: 約240万円 相談時の相談者様の状況 夫が子供たちに暴力をふるうことから離婚を切り出しましたが思うように離婚話が進まないストレスから不眠、不安、全身倦怠感、動悸、手の震えといった症状が現れました。 精神科を受診したところうつ病と診断され薬物療法を始めました。 続きを読む >>
>> うつ病(反復性うつ病性障害)で障害厚生年金3級を取得、年間66万円を受給できたケース
相談者 相談者:男性(30代)会社員 傷病名:反復性うつ病性 決定した年金種類と等級:障害厚生年金 3級 支給月から更新月までの総支給額:約66万円 相談時の相談者様の状況 理不尽な人事で横浜に異動になったことや、 異動先で上司のパワハラにあったことがきっかけで抑うつ状態になりました。 1年3ヶ月休職し、傷病手当受給していました。 抑うつ気分、朝のめまい、吐き気、極度の不眠、意欲低下 続きを読む >>
>> 双極性障害で障害厚生年金3級を取得、年間約95万円を受給できたケース
相談者 男性(40代/会社員) 傷病名:双極性感情障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 相談時のご相談者様の状況 過労から不眠、判断力低下、意欲低下といった症状が発生した為、双極性感情障害と診断されました。 会社を休職し投薬治療を続けましたが症状は改善しませんでした。 その後無理をしながら仕事を続けていくうちに自殺願望が現われ入院治療を要するようになってしまいました。 続きを読む >>
>> うつ病(反復性うつ病性障害)で障害基礎年金2級を取得、総額500万円を受給できたケース
相談者 男性(30代/無職) 傷病名:反復性うつ病障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 5年遡及額: 約500万円 相談時の相談者様の状況 妻と子供を養わなければならないのに、正規雇用になれない焦りやアルバイト先での過重労働から抑うつ状態が現れ受診。 その後離婚を経験し自殺未遂を繰り返すなど、症状が悪化してしまいました。 現在は仕事をすることができず、実家にて両親の介助を受けな 続きを読む >>
>> うつ病(反復性うつ病)で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース
相談者 女性(40代/派遣社員) 傷病名:反復性うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 年間支給額: 約58万円 相談時の相談者様の状況 職場の対人関係に悩み、抑うつ、食欲不振といった症状が現れ受診。 薬物治療を受けますが症状は改善せず多量服薬による自殺未遂を起こしてしまいます。 その後も転院を繰り返しながら治療を続けますが症状は安定しません。 転職も試みましたが過呼吸 続きを読む >>
>> うつ病(反復性うつ病)で障害厚生年金2級を取得、年間約190万円を受給できたケース
相談者 男性(40代/無職) 傷病名:反復性うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの支給総額: 約250万円 相談時の相談者様の状況 離婚話でもめており、不安、抑うつが強くなり受診。反復性うつ病と診断されました。 投薬治療、認知行動療法などを行いますが睡眠障害も出現してしまいます。 離婚成立後も症状は安定せず、不眠や不安を紛らわせるために飲酒に頼るよ 続きを読む >>
>> 統合失調症で障害厚生年金2級を受給できたケース
相談に来た時の状況 相談に来たのは42歳の一人暮らしの男性でした。 当センターを運営している千葉市の当事務所にお越しくださり 相談を受けました。 相談時には、ご自身の生活状況を記したレポートを持参くださいました。 レポートから、以下のことが分かりました。 ・現在は会社を退職している。会社は平成22年5月から休職、平成23年5月に休職期間満了で退職 ・通院している ・普段は外出をせず 続きを読む >>