MENU

精神疾患

 >> うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約59万円を受給できたケース

相談者 男性(30代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給月から更新月までの支給総額:約122万円 相談時の相談者様の状況 傷病手当金が終了し、認定日を迎えましたが病状が良くなりませんでした。 障害年金の申請をしようとしましたが体調が優れず自分で年金事務所へ出向いての手続きが困難なためご相談に来所されました。   相談から請求までのサポート 病 続きを読む >>

 >> 気分変調症・解離性障害で障害厚生年金2級を取得、年間約107万円を受給できたケース

相談者 女性(40代/無職) 傷病名:気分変調症・解離性障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級、 支給月から更新月までの支給総額:約381万円 相談時の相談者様の状況 通院先の病院で当センターのチラシをご覧になりご相談にいらっしゃいました。 以前、別のご病気で障害年金の申請準備を進められたところ、書類が揃えられず申請を断念されたことがあったそうです。 今回の障害年金申請につ 続きを読む >>

 >> うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約137万円を受給できたケース

相談者 男性(40代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約250万円 相談時の相談者様の状況 ご本人様は通院以外の外出が全くできないためご高齢のお母様がお一人で相談に来ました。 仕事のストレスからうつ病を発症。 その後退職と再就職を繰り返しましたが、現在は無職となりました。 ご自宅のローンと治療費がかさみ自己破産の危 続きを読む >>

 >> 自閉症スペクトラムで障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(40代/無職) 傷病名:自閉症スペクトラム 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約195万円 相談時の相談者様の状況 出生時に先天性の疾患を指摘されることはありませんでした。 就学後は授業中や休憩時間に空想にふけることが多く、友達との約束を守らずに勝手に行動するといったことから周囲から変わった人だと思われていました。 中学校のとき 続きを読む >>

 >> 知的障害・てんかんで障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 女性(20代/会社員) 傷病名:知的障害・てんかん 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約390万円 相談時の相談者様の状況 まもなく20歳を迎えるという娘さんのことでお母様が無料相談に来られました。 小学生の時に周囲とのコミュニケーションがとれず学業の遅れが顕著だったため、担任の勧めで特別支援学級に編入しました。 特別支援学校時代に意 続きを読む >>

 >> 自閉スペクトラムで障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(50代/無職) 傷病名:自閉症スペクトラム 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約390万円 相談時の相談者様の状況 過去2回ご自身で障害年金請求をしたが不支給となりご相談のため来所。 初診の病院はカルテが破棄されており、第三者証明での申請が必要でした。 病状は日常生活や就労に支障をきたす程でしたが、医師にきちんと症状や薬の副作用 続きを読む >>

 >> 統合失調障害で障害基礎年金2級を取得、総額約325万円を受給できたケース

相談者 女性(30代/無職) 傷病名:統合失調感情障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 4年遡及金額:約325万円 相談時の相談者様の状況 ご家族に相談にお越しいただきました。 大学卒業後の就職活動がうまくいかず、焦燥感から自分を追い込むようになりました。 不眠の症状が続き、自宅から失踪、保護され救急搬送されました。 入院治療の後、いったんは退院しますが、幻覚・妄想がひ 続きを読む >>

 >> 双極性障害・ADHD・広汎性発達障害で障害基礎年金2級を取得、総額約430万円を受給できたケース

相談者 女性(30代/無職) 傷病名:躁うつ病、注意欠陥多動障害、広汎性発達障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 5年遡及額:約430万円 相談時の相談者様の状況 ご本人からお電話でご相談いただき、後日無料相談会へご参加いただきました。 中学生の時に友人関係に悩み、腹痛がおきるようになりました。 精神的なものが原因と考えられたため児童精神科を受診。 カウンセリングと投薬 続きを読む >>

 >> 双極性障害で障害厚生年金2級を取得、年間約190万円を受給できたケース

相談者 男性(50代/無職) 傷病名:双極性感情障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の相談者様の状況 休職中にご自身で障害年金の申請をしましたが、不支給となってしまいました。 こちらで審査請求からお手伝いをしましたが、主張が認められることがなく絶望的になり症状が悪化してしまいました。 このため療養に専念せざるをえず、退職することになりました。 症状の悪化が顕著であ 続きを読む >>

 >> うつ病で障害基礎年金2級を取得、年間約101万円を受給できたケース

相談者 女性(30代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約263万円 相談時の相談者様の状況 夫との離婚調停の中、育児・家事・仕事を続けるうちに精神的に不安定となりました。 不眠、頭痛に加え、抑うつ状態となったため医療機関を受診。 うつ病と診断されます。定期的な通院を指示されましたが経済的な理由もあり、症状がつらい時に 続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>