MENU

精神疾患・その他

 >> 器質性情緒不安定性障害、てんかんで障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(30代/無職) 傷病名:器質性情緒不安定性障害、てんかん 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 (年間約78万円受給) 相談時の相談者様の状況 ご両親より代理相談いただきました。 幼少期よりてんかん発作があり、医療機関を受診していました。 度々てんかん発作が起こることもありましたが、学校生活に著しい支障はなく、大学を卒業することもできました。 しかし大学卒業時に就 続きを読む >>

 >> 気分変調症で障害厚生年金3級を取得、年間約59万円を受給できたケース

相談者 男性(30代/障害者雇用) 傷病名:気分変調症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 (年間約59万円受給) 相談時の相談者様の状況 2級を取得するために社会保険労務士に依頼するというお考えでご相談にいらっしゃいました。 特定の等級を狙って手続きを行うものではなく、あくまでもご病状を反映した診断書の内容によって等級が決まることをご説明し、ご納得の上ご契約いただきました。 続きを読む >>

 >> 自閉症スペクトラム障害で障害厚生年金2級を取得、年間約143万円を受給できたケース

相談者 男性(40代/無職) 傷病名:自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 相談時の相談者様の状況 グループホーム運営者の方よりご紹介いただきました。 会社員当時、ギャンブル癖が治らず、1度だけ精神科に受診したことがありました。 その際に、発達障害の特性からギャンブルをやめることができないと診断されましたが、診断結果に納得いかず通院しませんでした。 しか 続きを読む >>

次の記事を見る >>