特別支援学校の関係者様へ
最近では特別支援学校の先生や保護者様から障害年金の相談をお受けすることがあります。
特別支援学校の先生や保護者様からよくお聞きするのは、生徒が将来どのようにして自立した生活を送ればいいのか?ということです。
一番重要なことは、生徒が卒業後に自分で人生を選択し、決定することができるよう経済的基盤を作ってあげることだと思っております。
一人でも多くの方にこの制度を知ってもらいたい、少しでも豊かな人生を送って頂きたいという想いから、千葉障害年金相談センターというHPを立ち上げ、制度の告知をしております。HP以外でも障害年金の情報発信を行うべく、今回は保護者様向けの勉強会を開催し、障害年金の理解を深めていきたいと思います。
障害年金に関するセミナーを行います
障害年金は各傷病ごとに手続きの際に気をつけるポイントが沢山あります。
年間1,000件以上の相談件数を受ける千葉障害年金相談センターが特別支援学校の関係者の皆様をサポートさせて頂きます。
<こんな方を対象にしています>
✔ 保護者向けに障害年金の勉強会を開きたいが準備が大変…
✔ 保護者向け・生徒向けの障害年金の勉強会を行いたいがどうすればいいかわからない…
✔ 特別支援学校勤務の教員向けの「障害年金の勉強会」を開催したい!
特別支援学校出身の方の事例
(事例1)20歳・男性(病名・自閉症、精神発達遅滞) 療育手帳Bの1
3歳の頃、健診で言語能力が低いと指摘され、小学校から高校まで特別支援学校に通いました。
中学校と高校はバス通学で、行きは母親、帰りは担任の先生がそれぞれバス停まで付き添ってくれました。
会話が苦手という点を除いては特に大きな問題もなく卒業できました。
性格は温厚でしたが人の好き嫌いが激しい子でした。注意されると落ち込む、泣くということがよくあり、思い通りにならないとかんしゃくを起こして自分で自分の頭を叩くこともありました。
高校を卒業後、就労継続支援B型事業所に週4日程度通所し、主にハンガーにスポンジのカバーをかける作業を行っていました。
作業場に入ってからは学校のときと違いストレスがたまりやすくなりました。何かあるとキーっと叫んだり、足をバタバタとさせたり意味不明の言葉を発することがよくあります。
→ 障害基礎年金2級認定 年額78万円
(事例2)20歳・男性(病名・ダウン症候群) 療育手帳Bの1
出生時にダウン症候群と心疾患が判明しました。周囲の子供より身体が小さく、歩き始めが遅く言葉の遅れもみられました。幼稚園には1年遅れで入園。
就学猶予を受け1年遅れで普通学級に入学。一人で身の回りのことができず6年生まで介助員のサポートを受けていました。
中学校から特別支援学級に入学。高校も引き続き特別支援学校に通いました。
手先が極端に不器用で制服のボタンをしめたり、シャツの裾をただすのが苦手でした。
金銭感覚がなく、お札の区別は何度教えてもできず計算もできないため、あるだけのお金をレジで出したり、飛び込みセールスの言葉を鵜呑みにすることがありました。
現在は就労継続支援B型事業所に週4日通所。レストランで料理を運ぶ仕事に従事しています。
→ 障害基礎年金2級認定 年額78万円
勉強会の内容
千葉障害年金相談センターが開催している勉強会の内容をご紹介します。
テキストを利用して、1時間ほど講義をさせて頂きます。
その後、30分ほど質疑応答の時間を設けて、皆様が気になる点にお答えしたいと考えています。
以下のテキストを使用します。
※見本として、過去のテキストを相談時にお渡ししております
千葉障害年金相談センターが持つ豊富な受給事例を中心に勉強会を行っています。
必ず保護者の皆様が抱える疑問に適した事例が見つかると思います。
<講演実績>学校・NPO法人
日時 | 主催 |
2019年1月9日 | NPO法人成年後見なのはな様 |
2018年2月28日 | 千葉県立市川特別支援学校様 |
2017年2月7日 | 千葉市立特別支援学校様 |
2017年4月7日 | NPO法人成年後見なのはな様 |
2020年1月25日 | 千葉県立八日市場特別支援学校 |
>>>過去の勉強会実績はこちら
勉強会開催の流れ
①まずはお問い合わせください。
ご都合の良い時間を選んでいただき、日程調整をさせていただきます。
場所はご所属の病院、事務所どちらでもご都合の良い場所をお選びいただけます。
当センターの所員が、約30分~1時間かけてしっかりとお伺いさせていただきます。
②障害年金の勉強会を開催させていただきます。
保護者の皆様が、少しでも患者様の疑問に詳しく回答出来るように、詳細なテキストを用いて障害年金の制度や受給事例について分かりやすく説明します。
是非、お気軽にお問い合わせください
問い合わせフォーム