MENU

カルテ破棄

 >> 人工透析(末期腎不全)で障害厚生年金2級を取得、年間約115万円を受給できたケース

相談者 女性(60代/会社員) 傷病名:末期腎不全 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約610万円 相談時の相談者様の状況 血圧が急激にあがるような異変を感じたため、受診しました。 検査の結果、慢性糸球体腎炎が疑われて2ヵ月に1回のペースで通院を続けましたが、症状は改善されませんでした。 その後、シャント手術を受けて透析を開始。 現在は週3 続きを読む >>

 >> うつ病で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース

相談者 女性(30代/主婦) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給月から更新月までの支給総額:約130万円 相談時の相談者様の状況 過重労働から動悸、息苦しさ、腹痛と言った症状が現れたため受診。 うつ病と診断され病状の重さから休職をすすめられました。 投薬治療を受けましたが症状が悪化。 現在は退職して自宅療養をしていますが、病気が長期化していること、夫に 続きを読む >>

 >> 統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 女性(50代/主婦) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約270万円 相談者 女性(50代/主婦) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約270万円 相談時の相談者様の状況 過去にご自身で手続きをされましたが、残念ながら不支給でした。 相談者様は育児 続きを読む >>

 >> 統合失調症で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 女性(30代/無職) 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約227万円 相談時の相談者様の状況 幼少時からあった緊張時や苛立ちを感じた時に髪の毛を抜く癖が高校3年次に悪化しました。 次第に被害妄想が現れ、自室にこもるようになり高校を中退。 医療機関を受診したところ、統合失調症と診断されました。 現在も引きこもりや妄 続きを読む >>

 >> 慢性腎不全で障害厚生年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(60代/会社員) 傷病名:慢性腎不全 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約390万円 相談時の相談者様の状況 当初はご自身で手続きを進めようと年金事務所の窓口に通っておりました。 受診状況等証明書に前医の記載があり、そこで受診状況等証明書の取得をするよう指示を受けたということでした。 20年以上経過しているため、ご自身で取得する 続きを読む >>

 >> うつ病・ADHDで障害厚生年金2級を取得、年間約143万円を受給できたケース

相談者 女性(40代/無職) 傷病名:うつ病・多動性障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約250万円 相談時の相談者様の状況 子供の頃から、不注意、多動性、衝動性が目立っていたましたが医療機関を受診することはありませんでした。 高校卒業後に就職し問題なく勤務していましたが、仕事の多忙と人間関係の悩みが重なり、次第に意欲の低下、疲労感、不眠の 続きを読む >>

 >> うつ病で障害厚生年金2級を取得、年間約155万円を受給できたケース

相談者 男性(50代/無職) 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約300万円 相談時の相談者様の状況 仕事の多忙と育児にストレスを感じ、不眠、意欲の低下、パニック症状が現れるようになりました。 精神科を受診し、うつ病と診断されて治療を始めましたが依然として症状は改善せず精神的にも肉体的にも辛い状態が続いています。 休職、欠勤が 続きを読む >>

 >> 脳出血・左半身麻痺で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者 男性(40代/事務職) 傷病名:脳出血後遺症・左片麻痺 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約78万円 相談時の相談者様の状況 20歳のお誕生日の2ヶ月前に左足の痺れを感じ倒れ救急搬送されました。 能動性脈奇形の破裂による脳出血でした。手術をうけましたが、左半身の麻痺が残ってしまいました。 症状の改善が見込めなかったため、10年程前より 続きを読む >>

 >> 双極性障害で障害厚生年金3級を取得、年間約58万円を受給できたケース

相談者 男性(30代/無職) 傷病名:双極性障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給月から更新月までの支給総額:約180万円 相談時の相談者様の状況 ご本人様からお電話で相談いただきました。 発病時は交代勤務をしており、生活リズムの乱れから不眠、食欲不振、意欲低下と言った症状が現れるようになりました。 精神科を受診したところ適応障害と診断され投薬とカウンセリングをうけま 続きを読む >>

 >> 人工透析(慢性腎不全)で障害厚生年金2級を取得、年間約182万円を受給できたケース

相談者 男性(60代/会社員) 傷病名:慢性腎不全 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 支給月から更新月までの支給総額:約897万円 相談時の相談者様の状況 当初はご自身で手続きを進めようと年金事務所の窓口に通っておりました。 受診状況等証明書に前医の記載があり、そこで受診状況等証明書の取得をするよう指示を受けたということでした。 20年以上経過しているため、ご自身で取得することは 続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>