MENU

広汎性発達障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者

男性(40代/無職)
傷病名:広汎性発達障害
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
支給月から更新月までの支給総額:約133万円

相談時の相談者様の状況

幼少期から注意力散漫で集団行動が苦手でしたが、家族や周囲は本人の性格と認識していました。
中学校卒業後に就職しますが、職場でのコミュニケーションがうまくとれず、長続きしませんでした。
ミスが多く、指示・指導内容を全く覚えられないといった問題もありましたが、医療機関を受診することはありませんでした。
職を転々としますが、どれも長続きせず、ストレスを感じるといった状況が続きます。
そのうち家族に対する猜疑心やめまい、イライラ、抑うつなどの症状が現れたため、医療機関を受診します。
適応障害と診断されましたが、定期的な受診をせず、症状は改善しませんでした。
症状の悪化から転院し、転院先の病院で幼少期からの経緯を踏まえ、広汎性発達障害と診断されました。

相談から請求までのサポート

発達障害は、「社会性やコミュニケーション能力が乏しかったり、不適応な行動が見られたりするため、日常生活への適応が困難」な度合いによって、障害状態の審査を行う旨が認定基準に書かれています。
発達障害もうつ病や統合失調症などの精神疾患と同じ「精神の障害用」の診断書を医師に作成してもらうのですが、日常生活能力に関する項目を軽く書かれてしまうことがあります。
診断書の依頼の際には事前にヒアリングした日常生活に関する参考資料を医師にお渡しいただきました。
病歴就労状況等申立書は、ヒアリングに基づいて幼少期から現在までの経緯を詳しくまとめ、広汎性発達障害の影響からいかに日常生活が困難な状況であるかをわかりやすくまとめました。

結果

障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給しました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「発達障害・知的障害」の記事一覧