MENU

うつ病(反復性うつ病)で障害厚生年金2級を取得、年間約132万円を受給できたケース

相談者

女性(50代/休職中)
傷病名:うつ病(反復性うつ病)
決定した年金種類と等級:障害基礎年金級

相談時の相談者様の状況

ご相談者様は職場の部署異動と対人ストレスがきっかけでうつ病を発症しました。
休職を機に経済的な不安が強くなり、障害年金の受給を希望してご相談にいらっしゃいました。

相談から請求までのサポート

ご相談者様は発病当初、掛かりつけの内科を受診し、抑うつ剤の処方を受けました。
服薬後も症状が改善しないため、内科の医師の勧めもあり紹介状を持って精神科へ転院しました。
初診日の証明書にあたる「受診状況等証明書」の作成を依頼したところ、障害年金の請求傷病である「うつ病」とは因果関係のない持病の経過の記載と、精神的な症状に関する記載が混在していました。
主治医の先生にご相談したところ、内容を精査しうつ病に関する経過のみの記載に修正して頂く事ができました。
また、ご相談者様は初診の内科以降は転院先の精神科で通院を継続しており、初診から同じ医師の診察を受けており、非常に信頼していたそうです。
ご本人様が事前に障害年金の診断書作成を主治医に打診した際も了承して下さいました。
しかしながら、いざ、書式を持参してお願いしたところ、作成して頂く事ができませんでした。
医師の中には、ご病状や治療プランなどの理由により、診断書の作成を見送る判断をされるケースもあります。
ご相談者様は主治医が診断書作成に関する判断を急遽変更されたことに納得がいかず、これまでの信頼関係が崩れてしまったと落胆されていました。
ご相談者様とご家族様の希望で、他の医師の意見や治療方法の提案も受けてみたいということで、転院されることになりました。
転院先の医師はこれまでの病状の経過や日常生活上の困り事をご相談者様だけでなくご家族様からも丁寧に聞き取りを行い、これまでとは異なる診断名となりました。
ご本人様が希望する減薬などにも対応して下さり、適切な治療を経て病状の把握ができた後、スムーズに診断書を作成して頂く事ができました。
障害年金のお手続きを機に、結果的に相性の良い医師と巡り合うことができたと喜んでいらっしゃいました。
また、事務代行により年金事務所などの往復の負担がなくお手続きできたとおっしゃって下さいました。
「病歴就労状況等申立書」の代理作成についても自分の病状や病歴を客観的に整理し、転院先での治療に役立てることができたと非常に喜んで下さいました。

結果 

うつ病で障害厚生年金2級を取得、年額約132万円を受給しました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「精神疾患」「うつ病」の記事一覧