MENU

広汎性発達障害、知的障害で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できたケース

相談者

男性(20代/無職)
傷病名:広汎性発達障害、精神発達遅滞
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
支給月から更新月までの支給総額: 約78万円

相談時の相談者様の状況

乳児期に重度のアレルギーが見付かり、家族は食事や衣類などに細心の注意を払って生活していました。
その後、歩行や発語など様々な発達の遅れが見られましたが、保健師からは「様子を見ましょう」というアドバイスを受けるに留まりました。
幼稚園入園後は集団行動の困難さ、小学校入学後からは級友とのコミュニケーションや整理整頓の困難さ、忘れ物の多さなどが顕著に見られるようになりました。
高学年になると執拗に手洗いを繰り返す強迫行為も現れ、不登校になりました。
スクールカウンセラーの勧めで病院を受診したところ、広汎性発達障害、軽度精神発達遅滞であることが判明しました。
中学校からは特別支援学級に進級しましたが、登校することは殆どできず、自宅でゲームをして過ごす日々を送っていました。
その後、通信制の高校に進学しましたがスクーリングの日にも登校することが出来ず、他の生徒の下校後に母親同伴で個別登校し、単位を取得しました。
高校卒業後も社会参加が捗らず、自宅に引きこもる生活が続いていました。

相談から請求までのサポート

初回無料相談にはご両親様がいらっしゃいました。
長年、献身的に息子さんのサポートを続け疲労が蓄積しているご様子が伺えました。
一人っ子のため、ご両親亡き後の生活について非常に心配されており、今後は就労支援を受けさせたいと希望されていました。
まずは経済的な環境を整備するため障害年金の受給を希望していました。
ご相談者様の初診の病院は他県にあり、窓口訪問以外の書類依頼を受付していませんでした。
ご両親様は息子さんを一人にして長時間家を空けることが出来ないため、当センターの職員が病院窓口まで代理で書類依頼に伺いました。
診断書を作成して頂いた病院にも日常生活に関するエピソードやこれまでの通院歴をまとめた資料を提出し、実態に即した診断書になりました。

結果 

広汎性発達障害、精神発達遅滞で障害基礎年金2級を取得、年間約78万円を受給できました。

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「発達障害・知的障害」の記事一覧